4年生 杉っ子ソーランの指導2

先週に引き続き、9月8日(月)に4年2組の子供達は小杉東部保育園に行き、杉っ子ソーランの指導をしてきました。

保育園の子供たちはすでに教えてもらった踊りを上手に踊っていて、4年2組の子供たちは「すごい」「上手だね」と声をかけていました。

今回の指導では、「はっ」と大きな声で動きをそろえることをポイントに踊りを教え、4年生と保育園の子供たちが一体となっていました。

次は4年3組の子供たちが教えに行きます。

4年生 杉っ子ソーランの指導

9月4日(木)に4年1組の子供達は小杉東部保育園に行き、杉っ子ソーランの指導をしてきました。

まずは通しで踊りを見てもらいました。たくさんの園児に見てもらい最初は緊張した様子でしたが、所々の場面で歓声が上がると調子が出てきたのか振りが段々と大きくなりました。

その後は、最初のポーズから少しずつ区切って、手取り足取りで教えていました。子供達はどうしたら上手く伝えられるか言葉を選びながらがんばっていました。

最後には、教えたところまでを一緒に踊ることができ、みんな満足げな顔でした。

5年生 港の出前授業

  9月4日(木)に港についての出前授業をしていただき、港の役割について学びました。また、子供たちは船は飛行機よりたくさんの荷物を一度に運ぶことができることを知り、船や港の大切さを感じていました。

 16日、17日には実際に港の見学に行きます。ますます楽しみにしている姿が見られました。