茶道クラブでは、お茶をたてるだけでなく、いろいろな所作を教えていただいています。戸の開け閉め、あいさつ、道具の扱いなど、一つ一つ覚えるのはとても難しいです。動きを見合って練習をしています。スムーズにできると、とてもきれいな動きになり、気持ちよいです。
カテゴリー:委員会・クラブ活動
むかしのあそびクラブ
「できたー!」とうれしそうな声が聞こえてきました。しばらく練習していて、けん玉で、「とめけん」という技ができたようです。
昔の遊び道具を使って、子どもたちはやりたい「遊び」をします。将棋やオセロ、おはじきをしている子ども、だるま落としが最後までいくように競っているグループ、4人で「めんこ」をして「とったぞー」と声をあげている子もいます。
マルチスペースでは、男の子たちがコマを回して、誰のコマが長い間回っているか競っています。天気のよい日は、外で竹とんぼや羽根つきをする子どもたちもいます。
子どもたちは、昔の遊び道具に親しみながら、友達と仲良く笑顔で遊んでいます。
読書・書道クラブ
読書・書道クラブでは、自分の書いてみたい文字を習字で書く活動をしました。とめ、はね、はらいに気を付け、集中し、丁寧に書きました。
体育委員会「ドッジボール大会」
体育委員会では、ドッジボール大会を企画し、低中高学年に分かれて行いました。まずは、同じ学年同士で色団対抗の対戦をし、次にちがう学年同士でもう1試合行いました。1つ上の学年が相手でも、一生懸命ボールを投げたり、キャッチしたりする姿が見られました。みんなで楽しく体を動かすよい機会となりました。
図書委員会 読書月間
11月5日(火)から読書月間が始まりました。「図書室においで。図書室には、楽しい本が待っているよ!」と題して、子供たちが進んで本に親しめるように、図書委員会ではいろいろな企画を考えました。「ブッくじ」を引いて当たりが出たり、「ブックポイント」が15ポイント集まったりしたら、「もう1冊貸し出し券」か図書委員作成の「しおり」がもらえます。長休みも昼休みも、図書室には長い行列と子供たちの笑顔が見られました。
音楽クラブ
音楽クラブでは、合奏したり、体を使ってリズムを取り、曲に合わせて踊ったりしています。今日から新しい合奏の曲を始めました。同じ楽器の友達とリズムの確認をしたり、実際に楽器の練習をしたりして少しでもできるようになりたいと意欲的に取り組みました。何度も繰り返し練習し、がんばっています。
運動・遊びクラブ
運動・遊びクラブでは、晴れている日は外で鉄棒運動をしています。雨や雪の日は、1階マルチで縄跳びや大縄をしています。
今日は、4・5・6年生を組み合わせたグループに分かれて大縄をしました。大縄が得意な子が「ナイス!」と声をかけたり、跳ぶタイミングを教えたりして異学年同士が関わりあいながら仲良く活動をしています。
生活・ボランティア委員会
毎週月曜日に生活・ボランティア委員会ではあいさつ運動を行っています。
今日は6年生の児童が自主的に参加してくれました。元気いっぱい爽やかな挨拶が校舎に響き、気持ちよく1日の学校生活をスタートさせることができました。
計画委員会
計画委員会では、人権についての発表を考えています。
1~6年生の子供たちが人権について理解できるように、子供たちの周りで起こりやすい「いじめ」「不平等」「悪口」「虐待」等の人権侵害について劇で表現することにしました。台詞や小道具等も自分たちで考え、準備を進めています。
人権週間の発表で、多くの子供たちが人権について知り、みんなが自分らしく幸せに生きられるようにしていきたいです。
給食委員会 「防災週間にちなんだ非常時に役立つレシピの紹介」
9月1日は「防災の日」、8月30日から9月5日までは「防災週間」でした。学校でも、避難訓練を行い、日頃から自分の命を守るための方法や大切さを改めて学ぶ機会となりました。
給食委員会では、9月の「あったか家族の日」を給食委員会とのコラボレーション企画としました。災害が起きても簡単に作れ、栄養も摂れる「防災レシピ」の紹介です。一度、家族で作ってみて下さい。