5日(木)に、体育委員会の企画したウルトラキッズを行いました。雨で外の競技はできませんでしたが、室内でできる競技に取り組みました。マルチスペースでは、鉄棒、長縄8の字跳び、けんけんぱ、マット運動に挑戦しました。体育館では、的当て、綱登り、バスケシュートに挑戦しました。縦割り班で声をかけ合いながら、進んで体を動かす姿が見られました。
![](https://wp-kosugi-e.imizu.ed.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_2470-1-edited-scaled.jpg)
![](https://wp-kosugi-e.imizu.ed.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_2467-edited-scaled.jpg)
![](https://wp-kosugi-e.imizu.ed.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_3560-1-edited.jpg)
![](https://wp-kosugi-e.imizu.ed.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_9053-edited-scaled.jpg)
読み込み中…
5日(木)に、体育委員会の企画したウルトラキッズを行いました。雨で外の競技はできませんでしたが、室内でできる競技に取り組みました。マルチスペースでは、鉄棒、長縄8の字跳び、けんけんぱ、マット運動に挑戦しました。体育館では、的当て、綱登り、バスケシュートに挑戦しました。縦割り班で声をかけ合いながら、進んで体を動かす姿が見られました。
発明工作クラブでは、木材を使って本棚作りに挑戦しました。ドライバーでねじを締めたり、糸のこぎりで自分の好きな形に切ったりして、一人一人が一生懸命制作に取り組んでいました。
難しい作業は積極的に友達と協力し合ったり、ボランティアの方に教わりに行ったりする姿勢が見られ、完成後はとても満足した様子の子供たちでした。
プログラミングクラブでは、「スクラッチ」というプログラミングソフトを用いて、ゲーム制作に取り組んでいます。
様々なコマンドを使い分けたり、他の人の作品を参考にしたりして、試行錯誤しながら真剣に取り組んでいます。
Tボールクラブでは、キャッチボールや試合を行い、みんなが楽しめることを目標に活動しています。試合では、経験者チームと初心者チームに分かれて、レベルに合った練習ができるように工夫しています。大谷選手からいただいたグローブは大切に使っています。
11月28日(木)に全校集会を行いました。
今回の全校集会では「大きく口を開けて大きな声で歌う」「集会委員会・計画委員会の話を静かに聞く」のめあてを意識して取り組み、全校合唱やミニゲームをしたり、人権に関する発表を聞きました。
子供たちは、大きな声で心を込めて「ビリーブ」を合唱しました。
計画委員会の発表では「人権を守ろう」をテーマにした劇を通して、どんなことが人権侵害になるのか知り、日頃の学校生活を見直そうとする意識を高めました。
また、ミニゲーム「山手線ゲーム」では集会委員会のルール説明を聞き、縦割り班で楽しく遊んでいる姿が印象的でした。
めあての振り返りでは多くの子供たちが達成できた様子で、充実した全校集会になりました。
川の森づくり委員会は、水槽で育てている水草や小さな生物のお世話をがんばっています。水草や小さな生物が元気よく成長するように、水槽の掃除をしました。また、全校児童に水槽のよさを広めるために、掲示物を作成しました。1階のマルチスペースに掲示してあります。保護者懇談会の際は、ぜひご覧ください。
雨や風の日も増え、寒くなってきました。
春に向けてきれいな花を咲かせようという思いで、夏にきれいに咲いてくれた花から、「ビオラ」「チューリップ」に植え替えました。
寒い冬を越し、春に顔を出すのが楽しみです。
茶道クラブでは、お茶をたてるだけでなく、いろいろな所作を教えていただいています。戸の開け閉め、あいさつ、道具の扱いなど、一つ一つ覚えるのはとても難しいです。動きを見合って練習をしています。スムーズにできると、とてもきれいな動きになり、気持ちよいです。
「できたー!」とうれしそうな声が聞こえてきました。しばらく練習していて、けん玉で、「とめけん」という技ができたようです。
昔の遊び道具を使って、子どもたちはやりたい「遊び」をします。将棋やオセロ、おはじきをしている子ども、だるま落としが最後までいくように競っているグループ、4人で「めんこ」をして「とったぞー」と声をあげている子もいます。
マルチスペースでは、男の子たちがコマを回して、誰のコマが長い間回っているか競っています。天気のよい日は、外で竹とんぼや羽根つきをする子どもたちもいます。
子どもたちは、昔の遊び道具に親しみながら、友達と仲良く笑顔で遊んでいます。
読書・書道クラブでは、自分の書いてみたい文字を習字で書く活動をしました。とめ、はね、はらいに気を付け、集中し、丁寧に書きました。