1年生 持久走記録会をしたよ!

 11月13日(木)に、持久走記録会を行いました。これまで練習した成果を出そうと、子供たちは張り切って取り組みました。みんな最後まで一生懸命に走り抜き、素敵な笑顔で終わることができました。

1年生 さつまいもほりをしたよ!

 5月に植えたさつまいもが大きく育ち、さつまいもほりをしました。学校用務員の高波さんに掘り方を教えてもらいました。子供たちは、さつまいもの周りの土を手で優しく掘り、みんなで協力し、たくさんのさつまいもを収穫することができました。

2学期が始まりました!

 小学生になり初めての夏休みを終え、2学期の始業式を迎えました。姿勢よく始業式に参加することができました。また、始業式の後には、夏休みの思い出ビンゴを楽しみました。海やプール、花火やバーベキュー等、すてきな思い出ができたようです。楽しかった思い出をパワーに、また2学期も1年生みんなで楽しく元気に過ごしていきます。

1年生 学習参観

6月22日(土)の3時間目に学習参観が行われました。授業で発表する様子や日直当番など、4月から成長した姿を見ていただきました。

また、学習参観の後、1年生の保護者の方を対象とした「親学び講座」が開催されました。

アドバイザーの方を交えて、いくつかのグループに分かれ、和気あいあいとした雰囲気の中で家庭での子育ての悩み等を話し合いました。

参加された方からは、「他のご家庭のお話を聞けて良かった」「同じ小1の親同士、あっという間に時間が過ぎた」などの声が聞かれました。

休日にも関わらず、多くの方に参観していただきました。ありがとうございました。

1年生校外学習

 6月4日(水)、1年生は富山市ファミリーパークへ行ってきました。午前中は動物を見学したり、餌やり体験などをして過ごしました。動物なるほど教室では、動物の餌や骨を見ながら動物それぞれの食べ物や食べ方の違い、体の違いを勉強しました。天候にも恵まれ、昼食前には順番を守って遊具で遊ぶこともできました。

保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備など、ご協力ありがとうございました。

1年生 スポーツフェスタ予行

初めてのスポーツフェスタに向けて、予行をしました。

60m走では、ピストルの音でしっかりとスタートできました。

1・2年生合同での「おどって なげて チェッコリ玉入れ」では、かわいいダンスと真剣な玉入れをしました。

本番をどうぞお楽しみに。

6年生 1年生のお手伝い

 6年生は、毎朝1年生の教室に行き、朝の準備のお手伝いをしています。1年生に優しく「おはよう!」と声をかける姿、提出物を出す場所を教える姿、名札を付けてあげる姿等、頼もしい姿を見せてくれています。今後も、最高学年として学校を引っ張っていってくれる姿を見られるのが楽しみです。