6年 宿泊学習の事前学習

 9月27日(水)28日(木)に学年で宿泊学習の事前学習や練習を行いました。

 27日には、立山紹介チームから立山の自然、動物、乗り物、歴史について発表しました。立山について詳しく知り、有意義な学習となるようパワーポイントを使って分かりやすく説明しました。発表を聞いていた児童からは、「歴史について他にも知りたくなった」「家族とも立山に行って今回乗ることができない乗り物に乗ってみたい」等と感想が聞かれました。

 次に、マイムマイム練習チームが踊り方の説明をしました。実演する人と説明にする人に分かれ、わかりやすく説明できました。最後は学年みんなで楽しく踊りました。当日キャンプファイヤーを囲んで踊ることも楽しみです。

 28日はのキャンプファイヤー司会チームによるリハーサルや、キャンプファイヤーでの出し物チームの確認をしました。最後に学校紹介チームによるリハーサルや出発式・入所式等の練習をしました。

 来週に向けて、楽しみな気持ちが高まっています。

旧北陸道アート2023に参加しました。

9月23日(土)に荒町商店街で行われた旧北陸道アートに参加し、杉っ子ソーランを披露しました。

本番は雨の降るあいにくの天気でしたが子供たちは大きな声を出して踊りを披露し、お祭りを盛り上げました。

1年生 体育科 「忍者修行に挑戦!」その2

 先週の体育に引き続き、今週も忍者修行に挑戦しています。今日は、忍び足の術とみんなでジャンプの術の学習をしました。体育館を忍者になりきって忍び足で走り、笛の合図でみんなでタイミングを合わせてジャンプをしました。足音を出さないようにつま先で歩いたり、歩幅を小さくして走ったりするなど忍者になりきって、運動を楽しみました。

6年生 学年集会 宿泊学習について

 9月15日(金)に学年集会を行いました。宿泊学習のしおりを配布し、学年の目当てや持ち物、各施設の使い方等を説明しました。子供たちにとって初めての宿泊学習になるので、わくわくする楽しい気持ちも認めながら、公共施設を利用する際の注意や団体行動の大切さも伝えました。

 また、先週から宿泊学習の事前準備も行っています。立山の自然や歴史について調べ活動をしてみんなへ発表するグループ、キャンプファイヤーの司会進行や出し物を企画するグループ、自然の家の夕べの集いで学校紹介をするグループ等に分かれ、協力して活動を進めています。小学校生活最初で最後となる宿泊学習が実り多く、思い出に残る活動となるようがんばっています。

5年生 稲刈り体験

ファーム戸破、JAいみず野の方々に協力をいただき、稲刈り体験をしました。

5月に植えた小さな苗が長く伸びた稲になっていることに驚いていました。

手に収まらないほどの大きな稲をしっかり握り、丁寧に刈り取りました。

最後には、脱穀をするところを見せていただき、いつも食べているお米とは異なり、茶色であることに気付いていました。これからたくさんの手間をかけて、よく見る白いお米になるのだと、社会の授業を思い出していました。

JAいみず野、ファーム戸破のみなさんありがとうございました。

1年生 体育科「忍者修行に挑戦!」

 体ほぐし運動の学習として、7種類の運動に取り組んでいます。今日は、風船飛ばしの術を学習しました。色団で手をつないで輪になり、風船を落とさないようにする運動です。友達と声をかけ合ったり、風船を落とさないように高く飛ばすようにしたりするなど、色団でコツを考えながら取り組みました。

2年生 国際交流

  ニュージーランド出身のジャーレッド先生が学校に来て下さり、「世界の子どもの遊び」について教えてくださいました。

 インドネシア、オーストラリア、ギリシャ、ニュージーランドの国旗や食べ物、動物等をクイズを交えて教えてくださいました。子供たちは、日本にはない食べ物を見て、「美味しそうだな。食べてみたいな」と外国に興味をもっていました。

 最後には、教えてもらった世界の遊びを、みんなで楽しみました。

6年 表現運動

 体育科の授業では、テーマに沿って体全体を使って表現運動に取り組んでいます。始めは恥じらいもあった子供たちですが、回数を重ねるごとにダイナミックな動きも増えてきました。また、スピードを変えたり、動きを止めたりしながら工夫して表現することができるようになってきました。毎時間の振り返りでは、表現の工夫をしている友達のよさも見つけ、自分の表現に生かしています。

6年 校舎の高さを測ろう

 8日(金)に、算数科「拡大図と縮図」の学習で、校舎の高さを計算で求めました。まず、分度器と5円玉を組み合わせて、角度を測る道具を作成し、目線から校舎までの角度を測りました。その後、200分の1の縮図をかき、縮図でかいた校舎の高さを200倍して、実際の長さを計算で求めました。最後に、実際に屋上からメジャーで測り、答え合わせをしました。残念ながら、ぴったりの高さを求めた子供はいませんでしたが、数cm差で求めた子供もいました。子供たちは、学習したことが実際の生活に生かせることを実感していました。

4年生 環境問題について北陸電力の方からお話を聞きました!

4年生の総合的な学習の時間では「守ろう地球環境~ストップ地球温暖化~」をテーマに学習を進めています。北陸電力の方による温暖化についての実験を見て、二酸化炭素の特性や火力発電の仕組み等を学びました。袋に閉じ込めた二酸化炭素を赤外線で温めると、同じように暖めた空気よりも暖かいことに驚いたり、機械を手回しして発電し、電球に明かりがつくと喜んだりしていました。教えていただいたことを今後の学習に生かしたいと思います。