4月13日(火)、4月14日(水)に3~6年生の子供たちを対象に学力調査が行われました。13日は国語科と理科、14日は算数科と社会科が行われました。問題に取り組む真剣な子供たちの姿が印象的でした。
カテゴリー:未分類
4月14日は創校記念日です
4月14日は小杉小学校148回目の創校記念日です。校内放送で小杉小学校の歴史について学び、全校で校歌を歌いました。元気いっぱいに校歌を歌う子供たちの様子から、全校で創校記念日をお祝いできる喜びを感じました。
町内別児童会を行いました
4月12日(月)今年度初めての町内別児童会を行いました。
新1年生を迎え、新しい班の編成を行いました。また、同じ町内の人と一緒に下校し、危険箇所の情報を共有しました。
安全に気を付け登下校してほしいと願っています。
令和3年度 小杉小学校入学式を行いました
4月7日(水)に令和3年度入学式を行いました。
さわやかな春の日に104名の1年生が小杉小学校に入学しました。
担任から名前を呼ばれ、元気いっぱいに返事をする一年生。
2~6年生は教室でテレビ放送を見ながら入学した一年生を祝いました。
今年度、全校児童611名で小杉小学校がスタートしました。
令和3年度 小杉小学校 新任式・始業式を行いました
4月6日(火)に新任式・始業式を行いました。進級し、新しい教室に向かう子供たちの姿から、
これからの学校生活をがんばろうという意欲を感じました。
新しく着任した教職員の紹介もありました。
いよいよ令和3年度小杉小学校がスタートします。
6年生 令和2年度卒業証書授与式が行われました
3月19日(金)に卒業証書授与式が行われました。今までの練習の成果を発揮し、大きな声で返事をし、素敵な歌声を響かせました。
コロナ禍で行事の中止や変更があるなか、無事、小杉小学校での6年間を修了することができました。これもひとえに保護者の皆様のご協力のおかげです。6年間ありがとうございました。
書き損じはがき回収のお礼(環境ボランティア委員会)
書き損じはがき回収にご協力いただき、ありがとうございました。小杉小学校では、180枚以上のハガキを回収することができました。はがきは「ユネスコ世界寺子屋運動」の活動資金として日本ユネスコ協会に送付されました。

2年生 図画工作科「世界にひとつのデコレーションケーキ」


カップ麺等の容器を土台にし、紙粘土を使ってデコレーションケーキを作りました。
「どんな色のケーキにしようかな」
「トッピングは何にしよう」
本物のケーキを参考にしながらイメージを膨らませ、世界にひとつだけしかない、子供たちの思いがたくさんつまったデコレーションケーキが完成!
食べられないのが残念なくらい、とってもおいしそうなケーキができ上がりました。
5年生 スキー学習に行ってきました!
2月10日(水)牛岳温泉スキー場でスキー学習を行いました。
練習をするにつれ、どんどん上達する子供たち!
「スキー楽しい!」「もっと滑りたい!」と意欲的でした。



6年生 夢に向かって
2月9日(火)に富山グラウジーズによる『 プロ直伝!とやま夢づくりスポーツ塾 』が行われ、6年生も参加しました。講師の方と一緒にバスケットボールに親しむ楽しい練習やゲームを行いました。
最後に子供たちから「夢をかなえるために大切なことは何ですか」「モチベーションを高くもち続けるためにはどうしたらいいですか」といった質問がでました。講師の方からは、「失敗を失敗と思わないこと。常に挑戦し続けることが大切だよ」と教えていただきました。子供たちが真剣に話を聞く姿がとても印象的でした。