総合的な学習の時間に、「ふるさと小杉 自慢したい!」というテーマで小杉地区に伝わる祭りや文化財等について調べています。これまでは、インターネットや図書資料で調べていましたが、この日はグループに分かれて実際に地域に出かけ、観光ボランティアの方や住職さんたちからお話を聞きました。お寺の大仏を間近で見たり、これまで資料で見ていた「こて絵」を実際に見たりすることができました。子供たちは見学を通して、小杉地区の素晴らしさをさらに実感したようです。





読み込み中…
総合的な学習の時間に、「ふるさと小杉 自慢したい!」というテーマで小杉地区に伝わる祭りや文化財等について調べています。これまでは、インターネットや図書資料で調べていましたが、この日はグループに分かれて実際に地域に出かけ、観光ボランティアの方や住職さんたちからお話を聞きました。お寺の大仏を間近で見たり、これまで資料で見ていた「こて絵」を実際に見たりすることができました。子供たちは見学を通して、小杉地区の素晴らしさをさらに実感したようです。
9月25日木曜日に終日校外学習で「富山警察署」と「海王丸パーク」と「射水消防署」に行きました。
富山警察署では、富山県内の通報は全て富山警察署に集まることや、富山県内の通報件数等、警察署の仕事に関係することをたくさん教えていただきました。子供たちは、警察署での仕事に興味をもち、真剣にお話を聞いていました。
海王丸パークではお弁当を食べました。とてもおいしそうなお弁当を色団の友達と楽しく食べました。雨も上がり、短い時間でしたが外でも遊ぶことができました。
射水消防署では、消防署での仕事の内容を教えていただいたり、実際に防具や消防車を見せていただいたりしました。通報が入った際に、位置情報が分かるシステムも実際に見せていただき、子供たちは目を輝かせていました。
今日の終日校外学習ではたくさんの学びがありました。とても楽しい校外学習になりました。
PTA教養委員のイベントとして企画していただき、JーFLECの講師の方に金融リテラシーのお話をしていただきました。
子供たちは、楽しくクイズに答えながらお金の正しい使い方や関わり方等について学びました。また、実際に海外の紙幣や記念硬貨を見せていただいただき、大興奮の子供たちでした。
子供たち自身が日常生活を振り返りながらお金について考えることができた時間となりました。
体育科でとび箱運動を行いました。
「開脚跳び」に加えて、「台上前転」や「閉脚跳び」を新しく学びました。子供たちは新しい技にも積極的にチャレンジしていました。
学習の最後には、一人一人が挑戦したい技を選んで、とび箱発表会を行いました。
元気いっぱいに子供たちが登校してきました。
久しぶりの学校でしたが、教室で行われた始業式にも真剣な態度で参加していました。
とても充実した夏休みだったようで、がんばったことや楽しかったことをたくさん教えてくれました!
今日は、音楽科の授業で1学期に学習したことを担任の先生に発表する音楽会がありました。
リコーダーでは「マジカルシラソ」をスピードを変えて演奏しました。また、「ドレミのうた」は合唱と鍵盤ハーモニカの演奏を合わせて披露しました。
音楽会までに歌や楽器、司会や挨拶を一生懸命練習していた子供たちに成長を感じました。
音楽を楽しみながら1学期の学習をがんばりました。
2学期の音楽の授業も楽しみです。
3年生は理科で「ヒマワリ」と「ホウセンカ」を育てています。最初に出てくる子葉が、後から出てくる葉と形や触り心地等が違うことを、実際に観察して学んでいます。
「太陽とかげ」の学習では、遮光板を使って太陽の位置を観察したり、一日を通してかげや太陽がどう動くのかを調べたりしています。
3年生は、図画工作科「えのぐ+水+ふで=いいかんじ」を学習しています。
第一弾として、絵具と水の量を調節して、1つの色での表現の仕方を練習しました。
「たった1つの色だけで、こんなに素敵な作品ができるんだ」と子供たちは驚いていました。次は、色と色を混ぜて新しい色を作る練習をします。
3年生は、習字で「土」を書きました。
習字セットの使い方にも慣れてきて、自分たちで準備、片付けができるようになりました。
「土」を書く際には、筆を立たせて持つことや、「とめ」のところをしっかりとめること等を意識して、集中して取り組みました。
5月24日(土)は杉っ子スポーツフェスタでした。
3年生は、100m走、杉っ子旋風、杉っ子ソーランに取り組みました。
100m走では、2年生のときよりも20m長い距離でしたが、最後まで諦めずに走り切る、たくましい姿が見られました。
杉っ子旋風では、手を繋いで待つことや、4人で棒をしっかり持って走ること等、ルールをしっかり守って一生懸命取り組みました。どの色団も接戦で、とてもよい勝負となりました。
杉っ子ソーランでは、3・4年生で心を一つに元気いっぱい踊りました。「ソーランを踊って楽しかったよ」「今までで一番上手に踊れたよ」と達成感を抱いた子供たちでした。
これからも3年生で力を合わせてがんばっていきます。