明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 1月8日(金)にスキー学習のしおりの配布を予定していましたが、休校のため、1月12日(火)に配布することになりました。下記のリンクから持ち物等を確認して、 …
続きを読む 6年生 スキー学習についてのお知らせ
カテゴリー:各学年より
6年生 総合「スマイルプロジェクト」
6年生は総合的な学習の時間に「スマイルプロジェクト」と題し、地域の方に笑顔になってもらうため、様々な活動を行いました。老人ホームにプレゼントを贈ったり、地域の特産物や有名な場所を紙芝居にまとめ、保育園に送ったりしました …
続きを読む 6年生 総合「スマイルプロジェクト」
1年生 生活科「どんぐりあそびランド」
校外学習で拾ってきたどんぐりを使って、生活科の時間に楽しいおもちゃを作りました。 それぞれのクラスを「どんぐりあそびランド」にして、違うクラスの友達を招待しました。 お店屋さんになったり、お客さんになったりして、楽 …
続きを読む 1年生 生活科「どんぐりあそびランド」
3年生 はじめての書き初め練習
体育館で学年揃って書き初めの練習をしました。 大きな書き初め用紙に、力強く「はるの空」を書いています。 全員がいい緊張感をもって取り組むことができました。 3学期の書初大会では、一人一人が力一杯書き上げてほしいと思います …
続きを読む 3年生 はじめての書き初め練習
1年生 国語科「しらせたいな、見せたいな」
学校で飼育している「ウサギのグレー」について文章にまとめ、家の人に伝える学習をしています。 家の人に「グレー」のことがよく分かるように、特徴や動き、触った感触など、五感を使ってたくさんのことを見付けました。 文章にまとめ …
続きを読む 1年生 国語科「しらせたいな、見せたいな」
4年生 理科「ヘチマの様子」
寒くなり、中庭で育てていたヘチマも、すっかり秋の様子に変わりました。 夏の頃とは、大きさも色も全く違うヘチマの様子を見て、「触ってみたい」「中も見てみたい」と興味津々の子供たち。 スポンジのような実の中にはとてもたくさん …
続きを読む 4年生 理科「ヘチマの様子」
暖かい春に向けて
11月12日(木)飼育・栽培委員会では、ビオラの苗とチューリップの球根を植えました。 ビオラは根付きがよくなるように、チューリップは球根の向きを意識しました。 土は冷え切っていましたが、暖かい春に色とりどりの花が咲くこと …
続きを読む 暖かい春に向けて
3年生 彫刻刀に初挑戦!
図画工作科の授業で、彫刻刀に挑戦しています。 動いている生き物のポーズや大きさ等を意識して、下描きをしました。 ドキドキしながら彫っていますが、ゴム板を彫る気持ちよさも感じているようです。 来週に版を刷って、コンテパステ …
続きを読む 3年生 彫刻刀に初挑戦!
5年生 走り切った持久走記録会
11月5日、晴天の下、持久走記録会が行われました。 目当てに向かって、最後まであきらめずに走り切りました! 来年も自分の目当てに向かって頑張りましょう!
1年生 生活科「ふゆごしのはなをうえよう」
アサガオを育てていた植木鉢に、色とりどりのビオラの花とチューリップの球根を植えました。 チューリップの花が咲く頃は、2年生です。