4年生 理科「空気と水」

「空気と水」

周りにあるのが当たり前で、あまり「空気と水」について考えたことはないけれど、実は不思議がいっぱいです。

今日は、「袋に閉じ込めた空気は、どんな感じがするのだろう」を調べてみました。

まずは、袋にたくさんの空気を閉じ込めます。

それから、袋を思い切り押したり、つついたり、物を落としたりして、閉じ込められた空気がどうなるのかを調べてみました。

「押しても押しても、元に戻ったよ」「消しゴムを落としたら、跳ね返った!」「片方がつぶれたら、反対側がふくらんだ!」

「空気って面白い」

たくさんの不思議が見つかりました。

これからの学習が楽しみです。

1年生 生活科「がっこうたんけん」

学校にあるいろいろな部屋を探検しました。

「ほけんしつには、しょうどくのくすりがありました。」

「おりたためるベッドがありました。ねてみたいです。」

など、気付いたことを発表しました。

みんなと一緒に勉強すると、もっとたくさんのことに気付けますね。

4年生 おもしろアイデアボックス

臨時休業中に、家で取り組んだ図工作品「おもしろアイデアボックス」が続々と集まってきました。

ふたの形が動物の顔になっています。思わずふたを開けたり閉めたりしたくなってきますね。

カーテンで中に入っているものが隠れるようになっています。なんと、カーテンは画用紙で作ったアコーディオンです。

画用紙と紐を使ってフラッグガーランドを作ってあります。縞模様と水玉模様も明るい気持ちになりますね。

引き出しの形やふたの形が工夫してあって、どの箱もとても使いやすそうです。みんなのアイディアがたっぷり詰まった、とても素敵な作品ばかりです。家で使う日が楽しみですね。

3年生 大きくなっています!

モンシロチョウの幼虫は、キャベツをたくさん食べてとっても大きくなっています。約3cmほどの大きさです。さらに、たくさんの幼虫がさなぎになっています。羽化して、きれいなモンシロチョウを見るのが楽しみですね。

ホウセンカ、とても順調に育っています。高さも、3センチメートルを超えています。これからどのように成長していくのでしょうか。

ヒマワリも大きくなりましたが、強風と戦っています。風に負けて、折れてしまうヒマワリもありました。なんとか乗り越えて、大きな花を咲かせてほしいですね。

4年生 ヘチマの観察⑥(5月19日)

5月19日(火)、くもり、気温21度。

くきの長さは8cmほどでした。

 ふた葉の間から出てきた葉は、ギザギザしています。さらにその間に小さな葉も出てきました。日に日に大きく成長しています。

葉の形や大きさをよく見て、観察カードに書きましょう。

6年生 「アミアミアミーゴ」の作り方

「アミアミアミーゴ」の説明書には、「カラフルバッグ」「まるまるカゴ」「ボールカゴ」の作り方がのっています。みんなの好きなタイプの作品を作ってください。今回は、まるまるカゴの作り方を動画で説明しています。できあがった作品は5月中に提出してください。パスワードは登校時にお伝えします。

パート1
パート2
パート3