6月26日(水)に、第3回目のクラブがありました。4年生はキャッチボールの練習、5,6年生はキャッチボールの後、試合
をしました。晴天の下、打撃音やお互いを励まし合う声が響くクラブの時間でした。
将棋・オセロクラブ 楽しみながら活動しています!
将棋・オセロクラブでは楽しみながら対局を行い、集中力や先を読む力を鍛えたいと思っています。


今日は、「勝つためにはどうしたらよいか」を友達と話し合った後に対局を行いました。みんなの集中している姿がとてもかっこよかったです!!
1年 生活科『あくしゅだいさくせん パート3』
みんなと仲よくなろうと、生活科で『あくしゅだいさくせん』をしています。
自己紹介をして、サインをしてもらい、「どうぞよろしく」と握手をしてもらいます。
パート1では、「クラスの友達」と、
パート2では、「1年生同士」で、
そして、パート3では、「全校のみんな」と行いました。
握手をしてもらって、嬉しそうな笑顔がこぼれていました。


2年生 みんなでドッジボールをしたよ
6月21日(金)の杉っ子元気タイムの時間に、学年でドッジボール大会をしました。
今回は、男女別で行いました。短い時間でしたが、男子も女子も汗がびっしょりになるくらい楽しんでいました。



これからも、2年生の仲を深めていけるように、いろいろなことを経験していきます。
川の森づくり委員会 ミズアオイを植えたよ
6月19日(水)に、委員会で地域の方からいただいたミズアオイを、水生園に植えました。


昔は田んぼや水路にたくさんあったミズアオイですが、埋め立てや環境の変化等で減ってきているそうです。
川の森づくり委員会で、貴重な水草をしっかり守っていこうと思います。
1年生 新体力テストをしたよ!
体育館で、新体力テストを行いました。6年生のお兄さん、お姉さんに記録や並び方を手助けしてもらって、反復横とび、腹筋、長座体前屈の3種目の測定をがんばりました!
反復横とびでは、6年生に数を数えてもらい、できる限りの力を発揮していました。
残りのテストの測定は今週行います。
全校 家族学校参観・引き渡し訓練ありがとうございました。
家族学校参観・引き渡し訓練ありがとうございました。子供たちの一生懸命考える姿や積極的に発表する様子をご覧いただけたかと思います。



また、今回は引き渡し訓練も実施しました。ご協力ありがとうございました。
3年生 総合 探そう!小杉のすてき
総合的な学習の時間では、「探そう!小杉のすてき」というテーマで小杉校区に伝わる祭りや文化財等について調べています。今までは家の人に聞いたことを友達同士で情報交換してきましたが、この日はグループに分かれて実際に地域に出かけ、お話を聞きました。地域の方々は熱心に分かりやすくお話ししてくださいました。子供たちは小杉地区の素晴らしさを実感したようです。






竹内源造記念館 十社の宮 蓮王寺 小杉展示館 加茂神社の皆様、下条川の桜並木についての説明や引率をしてくださった学校教育サポーターの皆様、ありがとうございました!
1年生 ヨーロッパめぐりをしたよ!
クレア先生と国際交流活動を行いました。「自分でパスポートを作って、ヨーロッパの7か国を旅しよう!!」というテーマでした。
いろいろな国の国旗や生き物を、絵や文字で書いて、
オリジナルのパスポートを作りました。
特に、フィンランドのムーミンが子供たちに大人気でした!

2年生 国際交流活動をしたよ
6月12日(水)に、クレア先生と一緒に国際交流活動をしました。


自分でパスポートを作って、ヨーロッパの7か国を旅しよう!!というテーマでした。

クレア先生が作ってきてくださった国紹介カードを見て、
「いつも食べているパンはポルトガルから来たんだって!」
「ムーミンはフィンランドのお話なんだ!」
等、たくさんの発見をしていました。
次回の国際交流活動も楽しみです!