5、6年生 綱引きの練習

 19日(金)に、綱引きの練習を行いました。雨が降っていたため、体育館で綱を引くコツを聞いたり、並び方や声の掛け方を練習したりしました。高学年らしくしっかりと話を聞き、一つ一つの動作をきびきびと行うことができました。綱を引くときの掛け声がどの団もそろっていて、やる気が伝わってきました。次回は実際に綱を引くので、今日の練習を生かして取り組んでほしいです。

1・2年生 体育科

 スポーツフェスタの「ぼくたち最強!ダンス&シュート!」をグラウンドで行いました。

グラウンドでは、お腹から声を出したり、大きく動いたりすることを意識して練習しました。

子供たちの真剣な姿から「玉入れをがんばるぞ!」という気持ちが伝わってきました。

若手教員自主研修会「輝け!杉っ子塾(第2回目)」

小杉小学校では、毎年4年生が3年生に、小杉小学校の伝統である「杉っ子ソーラン」を教えています。

若手の先生たちも、子供と同じように体を動かして杉っ子ソーランをマスターしようと、練習を行いました。

子供と同様に、少し先輩の先生から教わりながら、汗を流して楽しみました。

若手の先生もチームワークよく、がんばっています。

若手教員自主研修会 「輝け!杉っ子塾(第1回目)」

小杉小学校では、若手教員の自主研修会を毎年開催しています。その名も「輝け!杉っ子塾」です。

教員としての力を高めていくことができるように、講師を依頼して話を聞いたり、杉っ子ソーランの踊りの練習をしたり、水槽の清掃をしたりして、自主的に内容を考えて取り組んでいきます。

第1回目は、櫻野校長に講師をお願いし、ワークショップをしたりお話を聞いたりしました。

明日からでもすぐに教室で出来そうな「子供の仲を深めるゲーム」を体験したり、教師としての在り方を考える話をお聞きしたりしました。

杉っ子の子供たちと同様に、若手の先生たちも沢山学んで、成長していけるようにがんばっていきます。

5年生 家庭科 お茶をいれよう

初めての調理実習をしました。

緊張感をもってガス栓を開き、計量カップの目盛りをよく見て真剣にお湯を沸かしました。

自分で入れたお茶に苦みや深みを感じ、美味しくいただくことができました。

声を掛け合いながら進め、協力していました。

5年生 BFC入隊式

火災の避難訓練の後、BFC入隊式を行いました。

消防署の方に来ていただき、日本のどこかで15分に1件火事が起きていることを聞いて、驚いていました。

BFCに入隊できるのは判断力のある5年生からです。誓いの言葉を宣言したり、火災についてのDVDを観たりして、BFCの一員としての自覚を高めました。

火災を起こさないために自分ができることは何か、考えるきっかけとなりました。

4年生 タブレットでグラフをかく学習をしました。

 ICTサポーターの高井先生からアドバイスを受けて、気温のデータをタブレットで折れ線グラフに表す学習をしました。エクセルのソフトを使うとデータを一瞬で折れ線グラフに表すことができ、子供たちはとても驚いていました。今後も、理科や算数で学習したことと関連付けながら、タブレットの学習に取り組んでいきます。

5、6年生 杉っ子ウェーブの合同練習

 12日(金)から、杉っ子スポーツフェスタで行う「つながれ!杉っ子ウェーブ」の練習を5,6年合同で始めました。6年生は今まで練習してきたことを生かして、5年生に分かりやすく教えました。5年生は、6年生の姿をよく見ながら一生懸命声を出したり、振りを大きく見せたりしていました。6年生は教えることに難しさを感じながらも、みんなで協力して取り組んでいました。本番まで残り2週間、2つの学年の力を合わせた力強いウェーブが完成するのが楽しみです。