水を熱したら、水はどう変化するのかを実験しました。
普段、お湯を沸かしたり料理をしたりしている経験から「ぶくぶくと泡が出てくる」ことは分かっている子供たち。けれど、水温が何度になったら泡が出るのか、水の量は変化するのか等、知りたいことがたくさんあった子供たちは、今日の実験を楽しみにしていました。
1分おきに、温度を測り、水の様子を観察します。

そして、真剣に温度計の目盛りを読んだり、フラスコの中を観察したりしました。

これから、水の3つの姿についても、実験していきます。
読み込み中…
水を熱したら、水はどう変化するのかを実験しました。
普段、お湯を沸かしたり料理をしたりしている経験から「ぶくぶくと泡が出てくる」ことは分かっている子供たち。けれど、水温が何度になったら泡が出るのか、水の量は変化するのか等、知りたいことがたくさんあった子供たちは、今日の実験を楽しみにしていました。
1分おきに、温度を測り、水の様子を観察します。
そして、真剣に温度計の目盛りを読んだり、フラスコの中を観察したりしました。
これから、水の3つの姿についても、実験していきます。
9月24日~9月30日まで全校あいさつ週間があり、「いつでも」「どこでも」「誰とでも」「1人1人が明るく」を合言葉に取り組みました。毎日、帰りの会でカードを使って振り返り、あいさつへの意欲を高めました。第2回目は10月後半を予定しています。
3年生になって心に残っていることはどんなことかな。
どんな気持ちがしたのかな。
様子も思い出しながら、感じたことを描いています。
はしペン絵の具を使っています。初めての感覚で楽しそうです。
今日の杉っ子スポーツフェスタは、PTAの皆さま、保護者の皆さまのご協力により、すべてのプログラムを滞りなく終えることができました。たくさんのご声援、ありがとうございました。