5年生 算数科の学習

 5年生の算数科では、直方体と立方体の体積について学習しています。この日は一辺が1cmの立方体の積み木を敷き詰め、体積を求めました。具体的な操作活動を通し、立体に関心をもってほしいと願っています。

4年生 学年集会を行いました!

4月8日(木)に、学年集会を行いました。

元気プラス、上学年として、けじめをつけること・相手を思いやることを身に付けていってほしいと伝えました。

てきぱきした動きや大きな返事ができ、4年生の元気のよさがあふれる集会になりました。

5,6年生 委員会紹介

今年から新しく委員会活動を始める5年生のために、6年生が委員会紹介をしました。

6年生は先週から委員会ごとに準備や練習をしてきました。新しい委員長や昨年度その委員会に入っていた児童を中心に言葉を考え、主な仕事ややりがいを感じること等を伝えました。6年生からは自分たちが中心となってがんばろうという気持ちがあふれていました。

5年生はその様子を真剣に見て、自分の入りたい委員会を考えていました。

高学年を中心によりよい小杉小学校となるように取り組んでくれることを期待しています。

6年生 「1年生のお世話」

まだ学校生活に慣れていない1年生のお世話をしています。

朝は、雨具のかけ方を教えたり、教室まで案内したりしています。教室ではランドセルの片付け方や名札の付け方を教えてあげています。

給食の時間は、配膳の仕方のお手本を見せたり、重い物は運んであげたりしています。給食後も片付けを手伝っています。

自分から1年生に寄り添い、目線を合わせ、優しく話しかける姿が頼もしいです。また、1年生との関わりを通して、最上級生としての自覚も高まっています。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: P4087046-1024x768.jpg

2年生 学年集会を行いました

4月8日(木)に、学年集会を行いました。

各担任が自己紹介をしたり、学年を大切にしたいことを話したりしました。

そのあとは元気に走り回りました。

2年生のスタート、どんな1年になるのか楽しみです。