令和4年度 入学式

新しく107名の一年生を迎え、今年度の入学式を行いました。

一年生が加わって、小杉小学校は全校で603名になります。

新しいランドセルに、少し緊張した表情の一年生の子供たちでした。

入学式では、担任からの一人一人の呼名に元気よく「ハイ!」と返事をしました。

在校生は、リモートで教室から入学式の様子を見守りました。

令和4年度 始業式

新しい一年がスタートしました!

子供たちは、元気な姿で登校し、新しいクラスにわくわくドキドキしている表情でした。

退職されたりかわられたりした先生方からのビデオメッセージの後、新しく来られた先生方の紹介がありました。

始業式は、リモートで各クラスをつないで行いました。

校長先生から、「ありがとうがいっぱい!笑顔がいっぱい!なりたい自分に向かってチャレンジ!」しようとの話がありました。

一年間、教職員一同一丸となって、子供たちの成長のためにがんばっていきたいと思います。

保護者や地域の皆様のご協力を、よろしくお願いします。

令和3年度修了式

 3月24日(木)、令和3年度3学期修了式を行いました。校長先生から一年間の振り返りと続けることの大切さについてお話がありました。また、春休み中の安全な過ごし方について担当の先生より話がありました。保護者、地域の皆様のご協力・ご支援のおかげで無事、令和3年度の修了式を迎えることができました。一年間本当にありがとうございました。4月に元気な子供たちにまた会えることを教職員一同楽しみにしています。

5年生 卒業式の事前準備を行いました!

 

 卒業式の事前準備を行いました。子供たちは、6年生が気持ちよく小杉小学校を卒業できるように体育館の準備や校内の清掃、教室の飾り付け等を行いました。てきぱきと動き、進んで仕事を行う姿から、子供たちの1年間を通しての成長を感じました。5年生の子供たちは6年生からのバトンを受け、いよいよ自分たちが最高学年になるのだという自覚を高めていました。

ごみ拾い

6年生さんに気持ちよく卒業式を迎えてもらうために、外のごみ拾いをしました。

小さなごみも見落とさずに真剣に拾いました。

いつも遊んでいる場所がきれいになりました。

4年生 シーサーをつくりました!

 今日は、ゲストティーチャーをお招きし、沖縄県で有名な守り神「シーサー」をつくりました。

土粘土を使い、口や目、耳や鼻等、顔のパーツをつくり、付けました。その後、目や鼻の穴、体の模様をつまようじを使ってかきました。

「シーサーの鼻の穴は、幸せを吸い込むために大きくなっているんだよ」と豆知識も教えていただきながら、オリジナルのシーサーづくりを楽しみました。

完成した作品は、タブレットで写真を撮り、みんなで鑑賞をしました。

2年生 箱の勉強をしています

算数科「はこの形をしらべよう」の学習で、平らなところは面といい、面は6つあること等、箱の特徴について勉強しています。

画用紙で実際に箱を作り、見たり触ったりして体験しながらの勉強です。

楽しそうに活動しています。

2年生 ケーキを作っています

図画工作科「ケーキやさん」の学習で、紙粘土と空き容器を使用しケーキを作っています。

チョコレートケーキやショートケーキ、カップケーキ等、アイディアあふれる楽しい作品がたくさんあります。

どんなケーキができあがるのか、楽しみです!