温かい、まぶしい等の太陽のイメージだけでなく
「こんな太陽あったらいいな」と想像し、自分だけの太陽を描きました。
虹色、三角、星・・・思いをたくさん込めた太陽が完成しました。


読み込み中…
温かい、まぶしい等の太陽のイメージだけでなく
「こんな太陽あったらいいな」と想像し、自分だけの太陽を描きました。
虹色、三角、星・・・思いをたくさん込めた太陽が完成しました。
昼休みに外にでて、杉っ子山に行ったり、校舎の周りを散歩したりしました。
うんてい、タイヤ、鉄棒など、小学校にある遊具を使い、力いっぱい遊びました。
遊んだ後の授業も、集中して取り組みました。
4年生は、杉っ子ソーランの練習をはじめました。
スポーツフェスタでかっこいい演技をするために、みんな大きなかけ声や大きな動きを意識して練習しています。
5年生で学年集会を行いました。
1年間の流れや杉っ子のきまりについて確認しました。
いろいろなことにチャレンジできる1年にしたいですね。
リンク先はこちら
初めての学年集会を行い、並び方の確認や返事の練習をしました。
全員が素早く動いたり、大きな声で返事をしたりし、立派な1年生の姿でした。
初めて登校した1年生に下足ロッカーの場所を教えたり、ランドセルの片付けを一緒にしたりしました。
また、給食の準備や片付けも行いました。
最高学年として、一生懸命にがんばっています。
6年生が学年集会をしました。
挨拶をきちんとすること、給食は黙食で清掃は黙動をすること、自分から行動すること等、最高学年の自覚をもって行動しようと話しました。
最後にはミニゲームをして、キラキラした笑顔が見られました。
入学式で、1年生の手伝いをしました。
玄関から教室まで連れて行ったり、教室で荷物を片付けたりと、最高学年として一生懸命に働いていました。
これから、朝や給食の時間に手伝いに行く予定です。
最高学年のお兄さん、お姉さん、がんばりましょう!