4年生 親子活動をしました

7月6日(土)に4年生の親子活動が海テラス海王で行われました。

かまぼこに6色の色で絵付けを行い、蒸してもらいました。

世界で1つだけのかまぼこができて、子供たちはとても喜んでいました!

4年生 校外学習に行ってきました!

6月19日(水)に校外学習に行ってきました。

射水消防署では、はしご車を使った訓練を見たり、クリーンピア射水では、ごみの処理の仕方を見たりして、社会科の学習を深めることができました。

初めての体験も多く、子供たちはとても楽しそうに学習していました。

全校 避難訓練・30Mダッシュキングが行われました。

7月1日(月)に不審者を想定した避難訓練を行いました。たくさんの子供たちが真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 

また、今日は、昼休みの杉っ子元気タイムの時間に体育委員会が主催した「30Mダッシュキング」を行いました。

 

 

 

 

各学年のダッシュキングを目指して、本気で競い合う姿がとても輝いていました!

全校 中学校区あいさつ運動が行われました。

6月25日(火)から27日(木)にかけて、中学校区あいさつ運動が行われました。

 

 

 

 

最終日はあいにくの雨でしたが、小杉小学校には元気な挨拶が響き渡りました。

今週は、「進んで元気よくあいさつをする~じぶんからの気持ちで~」を目当てに生活しています。気持ちのよいあいさつで学校を盛り上げていきたいです。

3、4年生 とやま元気っ子スポーツライフ

運動好きな子供を育てていこうという願いを込め、「とやま元気っ子スポーツライフサポート」という事業に3、4年生が参加しました。友達と仲よく活動しながら、体のいろいろな部位を鍛えていく方法を教えていただきました。

活動が終わるころには、汗いっぱい、笑顔もいっぱいとなりました。これから1学期に1回、2学期に2回活動予定があります。次回が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野球クラブ(第3回クラブ)

6月26日(水)に、第3回目のクラブがありました。4年生はキャッチボールの練習、5,6年生はキャッチボールの後、試合をしました。晴天の下、打撃音やお互いを励まし合う声が響くクラブの時間でした。

1年 生活科『あくしゅだいさくせん パート3』

みんなと仲よくなろうと、生活科で『あくしゅだいさくせん』をしています。

自己紹介をして、サインをしてもらい、「どうぞよろしく」と握手をしてもらいます。

パート1では、「クラスの友達」と、

パート2では、「1年生同士」で、

そして、パート3では、「全校のみんな」と行いました。

握手をしてもらって、嬉しそうな笑顔がこぼれていました。

 

2年生 みんなでドッジボールをしたよ

6月21日(金)の杉っ子元気タイムの時間に、学年でドッジボール大会をしました。

今回は、男女別で行いました。短い時間でしたが、男子も女子も汗がびっしょりになるくらい楽しんでいました。

 

 

 

 

これからも、2年生の仲を深めていけるように、いろいろなことを経験していきます。

川の森づくり委員会 ミズアオイを植えたよ

6月19日(水)に、委員会で地域の方からいただいたミズアオイを、水生園に植えました。

 

 

 

 

昔は田んぼや水路にたくさんあったミズアオイですが、埋め立てや環境の変化等で減ってきているそうです。

川の森づくり委員会で、貴重な水草をしっかり守っていこうと思います。