全学年 チャレンジ ウルトラキッズ

 11月28日(火)の昼休みに体育委員会主催の「チャレンジ ウルトラキッズ」を開催しました。

 体育館や各階のマルチルームに綱登り、的当て、ろくぼく、平均台、ケンケンパ、大縄、鉄棒の運動の場があり、縦割り班のメンバーと一緒に校内を回りながら運動に取り組みました。様々な運動に熱中する様子や、上学年から応援されたり助けてもらったりする様子が見られました。これから寒い日が続きますが、これをきっかけに様々な運動に親しんでいってほしいです。

6年 民生委員・児童委員についての出前授業

 29日(水)に、16名の民生委員・児童委員の方にお越しいただき、出前授業を行いました。最初は、「民生委員の仕事って何だろう?」と思っている児童が多くいましたが、丁寧に説明していただき、民生委員の仕事や役割について理解することができました。身近な相談相手である民生委員の仕事に興味・関心を高め、将来働くことについて視野を広げました。

6年 家庭科 調理実習「ベーコンポテト」

 11月15日(水)16日(木)に家庭科の学習で調理実習を行いました。

 3,4人の班を作り、調理しながら洗い物や片付け、次の調理の準備をするなど、協力・連携をしながら調理することができました。次は、各家庭で主食、主菜、副菜、汁物の1食分の献立を作る予定です。

5年生 校外学習

各クラスに分かれ、富山県美術館、環水公園、富岩運河水上ラインへ校外学習に行きました。

各クラス毎に分かれて周りました。富山県美術館では、事前に調べた作品を実際に見て、「立体感がある」や「色づかいがきれい」などと各々感想をもっていました。

富岩運河水上ラインの中島閘門は、2.5mの水位の差があるため水上エレベーターを設置してありました。2枚の扉を開閉することで水位を調節しているところを体験しました。

環水公園では、お弁当を食べたり、班のみんなと協力してポイントラリーを回ったりしていました。

気持ちのよい秋晴れの中、学校の中では見ることができないものを見たり体験したりし、楽しい時間を過ごすことができました。

2年生 生活科

 2年生では、授業参観でお家の人をおもちゃランドに招待するために、各グループに分かれておもちゃを作っています。

 今日は、他のクラスの友達を招待しておもちゃランドを開きました。子供たちは、おもちゃの使い方の説明をしたりそれぞれのおもちゃを体験させてもらったりしました。「楽しいおもちゃがたくさんあったね」「お友達が上手だねと言ってくれてうれしかったな」などと話をしていました。

1年生 持久走記録会をしました!

 11月8日(水)に、持久走記録会を行いました。気持ちのよい秋晴れの中、けがをしないように十分に準備体操を行い、スタート前にはみんなで「エイエイ、オー!」とかけ声をかけて気合いを入れました。子供たちはこれまで練習した成果を発揮しようと、はりきって元気よくスタートしました。

 ゴールした子供たちの顔は清々しく、満足した笑顔でした。「順位は下がったけれど、タイムは速くなったよ」「来年もがんばりたい」など、前向きな気持ちで終えることができました。

 ご家庭での励ましの言葉や、練習へのご協力、ありがとうございました。

6年 自分を変える授業

 14日(火)に、富山短期大学から講師の先生をお招きして、「自分を変える」をテーマに授業を行いました。人は自分自身との対話を1日に何万回も行っていることを知り、自分と向き合うことの大切さを学びました。また、自分のがんばっていることに対して、自分とどんな対話をしながら過ごしているかを振り返りました。最後に、自分が前向きになる言葉を考え、今後に生かしていきたいという思いをもちました。

6年 持久走記録会

 14日(火)に、持久走記録会を行いました。今年は、去年と同じ1200mを走りました。「去年より速く走りたい」「1周ごとのペースがバラバラにならないようにする」など、自分の目当てを意識しながらゴールを目指しました。小学校生活最後の持久走記録会、最後まで全力を尽くす姿が素晴らしかったです。

5年生 調理実習~ご飯・みそ汁~

家庭科の授業でご飯とみそ汁の調理実習を行いました。

いつもは家庭で使用しているスイッチを押して炊ける炊飯器とは違い、火加減を調節しながら、米がご飯になっていく様子を確認していました。

みそ汁では、初めてだしをとる子供が多く、煮干しからおいしいだしが出ていることに関心をもっていました。

また、具材を切るときには「じゃがいもを小さく切って、溶かして、とろみを出したいな」と話している姿がありました。自分の好みに合わせて作っており学習したことや、家庭で取り組んだことを生かす姿が見られました。

単に調理をするということだけでなく、一人一人の思いを込めてご飯とみそ汁を作っている姿に成長を感じました。

ご家庭でも取り組んでくださり、ありがとうございました。