学校で飼育している「ウサギのグレー」について文章にまとめ、家の人に伝える学習をしています。 家の人に「グレー」のことがよく分かるように、特徴や動き、触った感触など、五感を使ってたくさんのことを見付けました。 文章にまとめ …
続きを読む 1年生 国語科「しらせたいな、見せたいな」
投稿者:admin
4年生 理科「ヘチマの様子」
寒くなり、中庭で育てていたヘチマも、すっかり秋の様子に変わりました。 夏の頃とは、大きさも色も全く違うヘチマの様子を見て、「触ってみたい」「中も見てみたい」と興味津々の子供たち。 スポンジのような実の中にはとてもたくさん …
続きを読む 4年生 理科「ヘチマの様子」
ネットの使い方、大丈夫?
スマートフォン等の急速な普及や使用の低年齢化に伴い、無料通話アプリやSNS、オンラインゲーム等のソーシャルメディアにより、高い利便性が得られる一方、名誉毀損やプラーバシー侵害、差別的表現で他人を傷付けるような書き込みが …
続きを読む ネットの使い方、大丈夫?
暖かい春に向けて
11月12日(木)飼育・栽培委員会では、ビオラの苗とチューリップの球根を植えました。 ビオラは根付きがよくなるように、チューリップは球根の向きを意識しました。 土は冷え切っていましたが、暖かい春に色とりどりの花が咲くこと …
続きを読む 暖かい春に向けて
11月は児童虐待防止推進月間です
文部科学大臣より全国の家庭・学校・地域の皆さまに対して、児童虐待の根絶に向けたメッセージが発信されました。
3年生 彫刻刀に初挑戦!
図画工作科の授業で、彫刻刀に挑戦しています。 動いている生き物のポーズや大きさ等を意識して、下描きをしました。 ドキドキしながら彫っていますが、ゴム板を彫る気持ちよさも感じているようです。 来週に版を刷って、コンテパステ …
続きを読む 3年生 彫刻刀に初挑戦!
5年生 走り切った持久走記録会
11月5日、晴天の下、持久走記録会が行われました。 目当てに向かって、最後まであきらめずに走り切りました! 来年も自分の目当てに向かって頑張りましょう!
1年生 生活科「ふゆごしのはなをうえよう」
アサガオを育てていた植木鉢に、色とりどりのビオラの花とチューリップの球根を植えました。 チューリップの花が咲く頃は、2年生です。
1年生 終日校外学習に行ってきました
10月29日(木)に高岡おとぎの森公園と大島絵本館へ校外学習に行ってきました。 おとぎの森公園では、生活科の学習に使うドングリや落ち葉をたくさん拾いました。 大きな遊具もあり、ルールを守りながら友達と仲よく遊びました。 …
続きを読む 1年生 終日校外学習に行ってきました
4年生 終日校外学習に行ってきました その3
昼休憩を終えた後は、四季防災館に向かいました。 5つのグループに分かれて、災害についてのビデオを見たり、地震や火災の体験をしたりしました。 地震体験の様子です。震度3くらいまでは平気そうな子供たちも、震度7になると、立っ …
続きを読む 4年生 終日校外学習に行ってきました その3