学習支援動画のケーブルテレビ放映時間について

 臨時休業中の家庭学習支援動画をケーブルテレビで放映していますが、来週も放送することになりました。放映の日時は次の通りです。

 【小学校】 5月18日(月)9時00分~11時00分

       5月20日(水)9時00分~11時00分

       5月22日(金)9時00分~11時00分

       5月24日(日)9時00分~11時00分

 【中学校】 5月19日(火)9時00分~11時00分

       5月21日(木)9時00分~11時00分

       5月23日(土)9時00分~11時00分

 動画は、射水市教育センターのホームページからも見ることができます。

 家庭学習にお役立てください。

分散登校について

5月18日(月)からの予定は、下記より該当学年をクリックしてお知らせをご覧ください。

8時35分までに登校させてください。*通常より20分遅くなります。

登校時は、マスクを着用すること、ハンカチを必ず持って来ること、朝の検温結果(検温カード)を持って来ることを徹底したいと思いますので、よろしくお願いします。

同居のご家族も検温や体調管理に取り組んでいただき、何か変わったことがあれば、学校にご連絡ください。

1年生2年生3年生
4年生5年生6年生

給食レシピの紹介②

暑い毎日が続いていますね。みなさん、元気に過ごしていますか?

みなさんが提出した「学習計画表」を見ました。家の人とおやつやご飯を作って、料理にチャレンジしている人がたくさんいて、嬉しくなりました。

さあ、今日も、みなさんに、おいしくて栄養満点!そして、みんなの力であっという間に作ることができそうな給食レシピを2つ紹介します。

1つ目は、フルーツポンチです。好きな果物をたっぷり入れて作ってみましょう。朝ご飯や暑い日のおやつにぴったりです。

2つ目は、きゅうりともやしのナムルです。にんじんやほうれん草を入れてアレンジすると、さらに栄養満点になりますね。

家で作ってみたよ!の声を待っています。

おいしいものをもりもり食べて、元気に過ごしましょう!

臨時休業における事故防止の注意喚起

<射水市教育センターより>

休業中の児童生徒が犠牲となる痛ましい交通事故が多発しています。また、用水路の転落事故が懸念される時期でもあります。事故防止のため、以下のことにつてお子さんへの注意喚起をお願いします。

  • 不要不急の外出制限をもう一度確認し、最低限の運動や買い物以外は自宅で過ごすこと。
  • 自転車を利用する場合は、ルールやマナーをしっかり守ること。ヘルメットを着用し、道路横断時や右折時の安全確認に注意すること。
  • 交通量が少なくても、道路では遊ばないこと。飛び出し厳禁!路上ではキックボードやローラースケート等をしないこと。

各学年の課題の提出について

 臨時休業の延長に伴い、今までに取り組んだ課題の提出をお願いします。

提出するものは下記より該当学年をクリックしてご確認ください。なお、提出方法はメールでお知らせしたとおりです。よろしくお願いします。

1年生の提出物2年生の提出物3年生の提出物
4年生の提出物5年生の提出物6年生の提出物

給食レシピの紹介①

おいしいものをたくさん食べて、元気に過ごしていますか?

今日は、給食の献立の中から、「簡単ですぐに作れる!」そして、「栄養満点!」なレシピを2つ紹介します。

1つ目は「フルーツヨーグルトあえ」です。本来なら、4月14日の給食に提供される予定でした。

2つ目は、「納豆和え」です。こちらは、5月22日の給食で提供する予定です。

どちらも、あっという間に作れそうですね。

臨時休業中、料理にチャレンジしてみるのもいいですね。

おいしいものをもりもり食べて健康な体をつくりましょう!!

コロナに負けるな!!