1年生 体育科「忍者修行に挑戦!」

 体ほぐし運動の学習として、7種類の運動に取り組んでいます。今日は、風船飛ばしの術を学習しました。色団で手をつないで輪になり、風船を落とさないようにする運動です。友達と声をかけ合ったり、風船を落とさないように高く飛ばすようにしたりするなど、色団でコツを考えながら取り組みました。

1年生 くもくん教室

 今日は、富山県警察本部少年少女安全課少年サポートセンターの方をお招きし、自分のプライべートゾーンについて学習しました。

プライベートゾーンとは、水着で隠れる体の部分のことです。また、口もプライベートゾーンです。動画やサポートセンターの方のお話を聞き、プライベートゾーンは、自分だけの大切な場所だということを学びました。最後には、プライベートゾーンについて、①見ない、触らない、②「いや」という、③友達を助けるために「だめだよ」等、声をかける、④大人に話す ことを、約束しました。

 

1年生 歯っぴー教室があったよ!

 今日は、射水市から歯科衛生士さんをお招きし、歯を大切にする生活のコツや正しい歯磨きの仕方を学習しました。

甘いものはたくさん食べたい気持ちになりますが、たくさん食べ過ぎないことや時間を決めて食べることを学びました。また、歯ブラシの持ち方から動かし方まで丁寧に教えていただきました。歯磨きが終わったら、舌で歯を確認し、磨き残しがないか確認するとよいそうです。

 子供たちは「これからは、甘いものを食べ過ぎないようにするよ」と学びを振り返っていました。さらに、給食後の歯磨き後も、自分の舌で磨き残しがないかチェックしていました。しっかりと学習し、実践する子供たちでした。

1年生 初めての水泳学習

 楽しみにしていた水泳学習を行いました。冷たいシャワーを戸惑いながら浴びた後、プールに入りました。初めてのプールにドキドキしている子もいましたが、友達と大きなプールに入ることができ、たくさんの笑顔が見られました。「めはかぶとむし」を合言葉に、楽しい水泳学習にしていきます!

1年生 プール開きを行いました!

 子供たちが楽しみにしていたプール開きを行いました。残念ながら雨でプールに入ることができませんでした。しかし、体育館で水球選手の保田賢也選手と稲場航平選手のお話を聞いたり、キャッチボールを見せていただいたりしました。また、ボールリレーを行い、一生懸命ボールを運んでボールと触れ合いました。

 そして、4限目には水球教室の見学に行きました。日本代表として活躍した選手のシュートを近くで見ることができ、子供たちは大興奮でした。実際に新しいプールを見て、水泳学習がより楽しみになりました。安全に気を付けて、楽しい水泳学習にしていきます。

1年生 ジャーレッド先生と学習したよ!

 国際交流員のジャーレッド先生と学習しました。先生の出身地であるニュージーランドの文化や習慣を学びました。子供たちは、ニュージーランドと日本の違いに驚いていましたが、興味をもって話を聞いていました。学習の最後には先生の好きな日本の楽器である「尺八」の演奏を聞き、楽しく交流しました。

1年生 校外学習に行ったよ!

 6月7日(水)に、富山市ファミリーパークに校外学習に行きました。

 各色団で決めた順番で、動物の様子を仲よく見学したり、「なるほどきょうしつ」で職員さんから動物ごとの目や歯、耳の違いについて学んだりしました。また、1人1つずつ係を決めて、それぞれが役割を果たそうとがんばりました。楽しみながらも様々なことを学ぶことができた1日でした。