2年生 雪遊びをしました

 たくさん雪がふったので、雪遊びをしました。

各色団ごとに、大きな雪だるまを作りました。力を合わせて大きな雪玉を動かしたり、持ち上げたりしていました。

「楽しかったな。もっと遊びたいな!」「大きな雪だるまができてうれしかったな」子供たちは生き生きと話をしていました。

2年生 算数科

 2年生では、1000より大きい数の学習をしています。

 友達と問題を出し合い、「1000」「100」「10」「1」のカードを使って様々な数を表しました。

数のまとまりを意識しながら数を表すことを楽しみました。

2年生 体育科

 体育の時間に、なわとびをして体を動かしています。

 子供たちは、あやとびや交さとび等の難しいとび方の練習に取り組み、様々なとび方ができるようになっています。

 また、各クラスごとに8の字とびの練習もしています。

 縄に入るタイミングを教え合ったり、「ナイス!」「とぶの上手だね」等と声をかけ合ったりしています。これからも練習してたくさんとべるようになりたいですね。

2年生 体育科

 体育科では、なわとびをしています。

前とび、後ろとび、かけあしとび等様々な跳び方に挑戦しています。

一回でも多く跳ぶことができるように、手の回し方やジャンプの仕方を意識して取り組んでいます。

2年生 図画工作科

 今日は、紙袋をくしゃくしゃにして、新聞紙をつめて様々な生き物を作りました。

また、様々な色紙や花紙、モール等を使って飾りをつけました。

子供たちは、出来上がった作品を見て「ふわふわだからぬいぐるみみたいだね」「早くおうちに飾りたいな」と話していました。

全学年 チャレンジ ウルトラキッズ

 11月28日(火)の昼休みに体育委員会主催の「チャレンジ ウルトラキッズ」を開催しました。

 体育館や各階のマルチルームに綱登り、的当て、ろくぼく、平均台、ケンケンパ、大縄、鉄棒の運動の場があり、縦割り班のメンバーと一緒に校内を回りながら運動に取り組みました。様々な運動に熱中する様子や、上学年から応援されたり助けてもらったりする様子が見られました。これから寒い日が続きますが、これをきっかけに様々な運動に親しんでいってほしいです。

2年生 生活科

 2年生では、授業参観でお家の人をおもちゃランドに招待するために、各グループに分かれておもちゃを作っています。

 今日は、他のクラスの友達を招待しておもちゃランドを開きました。子供たちは、おもちゃの使い方の説明をしたりそれぞれのおもちゃを体験させてもらったりしました。「楽しいおもちゃがたくさんあったね」「お友達が上手だねと言ってくれてうれしかったな」などと話をしていました。

2年生 図画工作科

 「こころの鬼」の紙版画しました。

 画用紙をちぎったり、はさみで切ったりして輪かく、目、鼻、口、耳等の顔の部分をそれぞれ作りました。次に、怖い鬼の顔になるように、それぞれの部分を組み合わせて貼り付けました。

 好きな色のインクと黒色のインクを付けた鬼の顔が重なるように版画をしました。浮かび上がる鬼の顔を見て「わあすごい!鬼がにらみあっているみたいだよ」と話していました。

2年生 体育科

 体育科では、持久走記録大会の練習をしています。

 前回のタイムより速く走ることができるように、毎回自分の目当てをもって取り組んでいます。

同じペースで走ることや前を向いて走ることを意識して最後まで走り切っています。

 本番では力を出し切ることができるようにがんばります。

2年生 生活科

5月に植えたさつまいもを収穫しました。

 どのくらい大きく育ったかなとワクワクしながら土を掘ると、たくさんの立派なさつまいもが出てきました。大きなさつまいもは、みんなで力を合わせて掘っていました。

 「顔より大きなさつまいもがあったよ!」「掘るのが大変だったけど、楽しかった!」子供たちは、笑顔いっぱい活動しました。



Penオプション