ぐんぐん大きくなった野菜たち。
学校まで鉢を運んでいただき、ありがとうございました。
この日は脇芽を摘んだり、支柱を立てたりと、野菜のお世話をしました。
葉の裏にアブラムシがついていて困っている子供がいると、
「牛乳スプレーをかけるといいんだよ」
と教えてくれる子供がいました。
家庭でお世話をしていたときに教えてもらったのでしょうか。
みんなで知恵を出し合いながら、実る日を楽しみに育てていきたいと思います。
読み込み中…
ぐんぐん大きくなった野菜たち。
学校まで鉢を運んでいただき、ありがとうございました。
この日は脇芽を摘んだり、支柱を立てたりと、野菜のお世話をしました。
葉の裏にアブラムシがついていて困っている子供がいると、
「牛乳スプレーをかけるといいんだよ」
と教えてくれる子供がいました。
家庭でお世話をしていたときに教えてもらったのでしょうか。
みんなで知恵を出し合いながら、実る日を楽しみに育てていきたいと思います。
5月14日、2年生の先生たちでベランダの花壇にゴーヤの苗を植えました。2年生みんながゴーヤを収穫し、家に持ち帰ることができるようにしたいと思っています。みんなが育てている野菜と一緒に一生懸命育てていきましょう。
中庭には、うねに黒いシートをかけました。何を植えるかというと1つはサツマイモの苗、もう1つはポップコーンを作るトウモロコシの種です。みんなが登校したときに植えます。今から収穫が楽しみですね!!
2年生のみなさん、元気にすごしていますか?
学年花だんにやさいのなえをうえました。オクラ、エダマメ、ミニトマト、ナス、ピーマンの5しゅるいです。
しゃしんがあります。さて、なんのなえかわかるかな?
これは、なんのなえでしょう?
これは、なんのなえでしょう?
これは、なんのなえでしょう?
これは、なんのなえでしょう?
これは、なんのなえでしょう?
いくつわかったかな?みんなが学校に来たら、ぜひ見てください。
かぜが強いので、ぼう(しちゅう)にしばりました。
みなさんのしちゅうは、つぎにくばりますね。
天気がよい日がつづいています。
家でそだてているやさいをかんさつし、土がかわいたら、たっぷりと水やりをしてください。だいじにそだててくださいね。
2年生のみなさん、学校がお休みですが元気に過ごしていますか?家から出ることが少なくなっていますが、体調に気を付けてがんばりましょう。
さて2年生のみなさんは生活の学習で一人一人が野菜を育てます。育てる野菜は、ミニトマト、エダマメ、ナス、オクラ、ピーマンの中からみなさんが一つ選び、先生たちが苗を準備します。どんな野菜を育てたいか決めておいてくださいね。おいしい野菜を一生懸命育てていきましょう。
保護者の皆様へ
生活の学習で野菜を育てる予定です。つきましては、お子さんと育てる野菜を決めておいてください。後日、どんな野菜を育てられるか確認したいと思います。よろしくお願いいたします。
2月12日(水)に、初めてタブレットを使った授業をしました。
ログインの仕方、カメラの使い方、タブレットとキーボードの取り外し方等を教えていただきました。
「家のタブレットと違う」や「また使いたいな」などと感想を言いながら、子供たちは夢中になってタブレットを触っていました。
次にタブレットを使った授業をするのが楽しみです。