2年生 国際交流活動をしたよ

国際交流員のクレア先生に来ていただき、ブラジルの名所、自然、お菓子、スポーツ、遊び等の話を聞きました。

遊びでは、ブラジルのしっぽとりを教えていただきました。

まず、片足で立ち、片腕を胸に付けて、ニワトリのポーズになります。

そして、ペアの友達にしっぽを取られないように、けんけんをしながら逃げ、友達の後ろに回り込んだり、手を伸ばしたりしてしっぽを取ります。

「ブラジルのしっぽとり、楽しいね。」
「片足でけんけんしているから、ちょっと大変!」

ブラジルの文化を分かりやすく教えていただき、遊びも体験できて、子供たちはとても楽しそうでした。

また、いろいろな国のことを教えていただくのが楽しみです。

2年生 生きものを大事に育てたよ

生活科で、身近な生き物を飼育する学習に取り組みました。子供たちは、バッタ、サワガニ、ダンゴムシ、カエル等の生き物を採集して大事にお世話をしました。

「ダンゴムシが手のひらで動いて、かわいい!」
「メダカは一度に卵を何個くらい産むでしょう?」

学習のまとめとして、「大事に育てたよ発表会」をしました。生き物を育てたり観察したりして思ったことや気付いたことを、絵に描いたりクイズにしたりして発表しました。

オスとメスの体のつくりのちがい、すきなえさ、育ててうれしかったことや悲しかったこと等、生き物との関わりから見付けたことや感じたことを発表しました。友達も興味をもって聞いていました。

これからも生き物と仲よくなり、大切にする気持ちをもち続けてほしいと思います。

虫かごの持ち帰りや飼育にご協力いただきありがとうございました。

2年生 タブレットを使って学習しました

ICTサポーターの高井先生に教えていただき、タブレットの「ドリルパーク」を使って算数の「長さ」の練習問題に取り組みました。

正解するとポイントがたまり、たくさんの問題を楽しく解くことができました。

今後もタブレットを学習に取り入れていきたいと思います。

杉っ子スポーツフェスタに向けて

8月28日に2年生はインストラクターの太田芽久美先生をお迎えし、体育科の表現運動の学習を行いました。

10月3日に行われる「杉っ子スポーツフェスタ」でこの表現運動の成果を発表します。

今回は、2曲踊る予定のうちの1曲「ハピネス」の手話とダンスを、子供たちは汗びっしょりかきながら楽しんで体を動かしました。

ご家庭でも一緒に練習してください。よろしくお願いします。

2年生 1学期お誕生会

1学期最後のお楽しみとして、学年でお誕生会を開きました。
今回は1組が中心になり、ソーシャルディスタンスに気を付けながら楽しめるゲームを考えました。図画工作科で作った「わっかでへんしん」で変身した姿も、とてもかわいかったです。
みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

2学期も、みんなで楽しく元気に過ごしましょう!

2年 図画工作科「ひみつのたまご」

「このたまごを温めたら、何が出てくるだろう?!」
そんな思いを巡らせながらクレパスを動かすと、画用紙には自分だけのとっても素敵な「たまご」が出来上がりました。
明日の図画工作の時間にたまごを割ります。いったいどのように割れて、たまごの中から何が出てくるのでしょう!
子供たちは、どんな想像をしているのか、楽しみです。

2年 生活科「わくわく♪やさい」

ぐんぐん大きくなった野菜たち。
学校まで鉢を運んでいただき、ありがとうございました。
この日は脇芽を摘んだり、支柱を立てたりと、野菜のお世話をしました。
葉の裏にアブラムシがついていて困っている子供がいると、
「牛乳スプレーをかけるといいんだよ」

と教えてくれる子供がいました。
家庭でお世話をしていたときに教えてもらったのでしょうか。
みんなで知恵を出し合いながら、実る日を楽しみに育てていきたいと思います。

2年 ゴーヤの苗を植えました!

5月14日、2年生の先生たちでベランダの花壇にゴーヤの苗を植えました。2年生みんながゴーヤを収穫し、家に持ち帰ることができるようにしたいと思っています。みんなが育てている野菜と一緒に一生懸命育てていきましょう。

中庭には、うねに黒いシートをかけました。何を植えるかというと1つはサツマイモの苗、もう1つはポップコーンを作るトウモロコシの種です。みんなが登校したときに植えます。今から収穫が楽しみですね!!

2年生 やさいのなえをうえました!

2年生のみなさん、元気にすごしていますか?

学年花だんにやさいのなえをうえました。オクラ、エダマメ、ミニトマト、ナス、ピーマンの5しゅるいです。

しゃしんがあります。さて、なんのなえかわかるかな?

これは、なんのなえでしょう?

①エダマメです。

これは、なんのなえでしょう?

②オクラです。

これは、なんのなえでしょう?

③ナスです。

これは、なんのなえでしょう?

④ミニトマトです。

これは、なんのなえでしょう?

⑤ピーマンです。

いくつわかったかな?みんなが学校に来たら、ぜひ見てください。

かぜが強いので、ぼう(しちゅう)にしばりました。

みなさんのしちゅうは、つぎにくばりますね。

天気がよい日がつづいています。

家でそだてているやさいをかんさつし、土がかわいたら、たっぷりと水やりをしてください。だいじにそだててくださいね。