4年生 理科「空気と水」

「空気と水」

周りにあるのが当たり前で、あまり「空気と水」について考えたことはないけれど、実は不思議がいっぱいです。

今日は、「袋に閉じ込めた空気は、どんな感じがするのだろう」を調べてみました。

まずは、袋にたくさんの空気を閉じ込めます。

それから、袋を思い切り押したり、つついたり、物を落としたりして、閉じ込められた空気がどうなるのかを調べてみました。

「押しても押しても、元に戻ったよ」「消しゴムを落としたら、跳ね返った!」「片方がつぶれたら、反対側がふくらんだ!」

「空気って面白い」

たくさんの不思議が見つかりました。

これからの学習が楽しみです。

4年生 おもしろアイデアボックス

臨時休業中に、家で取り組んだ図工作品「おもしろアイデアボックス」が続々と集まってきました。

ふたの形が動物の顔になっています。思わずふたを開けたり閉めたりしたくなってきますね。

カーテンで中に入っているものが隠れるようになっています。なんと、カーテンは画用紙で作ったアコーディオンです。

画用紙と紐を使ってフラッグガーランドを作ってあります。縞模様と水玉模様も明るい気持ちになりますね。

引き出しの形やふたの形が工夫してあって、どの箱もとても使いやすそうです。みんなのアイディアがたっぷり詰まった、とても素敵な作品ばかりです。家で使う日が楽しみですね。

4年生 ヘチマの観察⑥(5月19日)

5月19日(火)、くもり、気温21度。

くきの長さは8cmほどでした。

 ふた葉の間から出てきた葉は、ギザギザしています。さらにその間に小さな葉も出てきました。日に日に大きく成長しています。

葉の形や大きさをよく見て、観察カードに書きましょう。

4年生 ヘチマの観察⑤(5月8日)

5月8日、晴れ。気温22度。

先日、芽を出したヘチマも少しだけ大きくなりました。また、新しく芽が出たものもありました。

土の温度は31度でした。

葉の大きさは、大きいもので4cmほどありました。

くきの長さは、5cmほどありました。成長が楽しみですね。

よーく観察して、観察カードを書きましょう。

4年生 ヘチマの観察④(5月3日)

5月3日(日)、天気晴れ、気温22度。

昨日の観察では、まだ芽は出ていませんでしたが、ついに本日(5月3日)芽が出ました。

土の間から、芽が顔を出していました。まだプランターに、2、3本しか芽が出ていません。

くきの長さは1cmほどでした。

よーく観察して、観察カードを書きましょう。

4年生 ヘチマの観察③(4/28)

先週植えたヘチマを観察したいと思います。

4月28日(火)天気は晴れ、気温は15℃でした。

さあ、いよいよ観察です。

芽は出ているかな❓

まだ、芽は出ていませんでした。気温は15℃、土の温度は14℃。

そこで、早く芽が出るように、土の中の温度を上げるために、ラップをかけてみました。

太陽の光を浴びて、ラップの中の空気は28℃、土の温度は32℃に上がりました。

早く芽が出てほしいですね。みなさんも楽しみにしていてくださいね❕

4年生 ヘチマの種②

さて、いよいよ種を植えます。

4月22日(水)の天気は雨、気温は8℃でした。

まずは、土の中に1cmほどの穴をあけました。

そして、一つの穴に一粒ずつ種を入れます。

ふんわりと、土のお布団をかぶせます。

最後に、大きく育ってねと願いを込めて、たっぷり水やりをしました。

これから、どんな風に育っていくのでしょう。

芽が出たり、葉が育ったりする様子をまた紹介します。

楽しみにしていて下さいね。