今回のテーマは「世界各地の動物の伝説」でした。
英語での挨拶や動物の言い方を元気よく声に出していました。
いろいろな動物の絵を描いた後、動物の伝説について調べていました。
中国では「パンダは昔、白かった」など、いろいろな国の伝説を知り、子供たちは驚いていました。
読み込み中…
今回のテーマは「世界各地の動物の伝説」でした。
英語での挨拶や動物の言い方を元気よく声に出していました。
いろいろな動物の絵を描いた後、動物の伝説について調べていました。
中国では「パンダは昔、白かった」など、いろいろな国の伝説を知り、子供たちは驚いていました。
2月6日(木)に、クレア先生と国際交流活動をしました。
今回のテーマは、「動物の伝説」でした。
他の国に伝わる熊、鳥、猿、魚、サメ、イルカ等の動物の伝説を教えてもらいました。
古代ギリシャでは、『カラスはアポロ神に仕える鳥だった。悪いニュースを報告したときに、アポロ神が怒ってカラスを真っ黒に染めてしまった』そうです。身の周りにいる動物の伝説がたくさんあり、子供たちは驚きながら活動していました。
次回の国際交流活動は3年生の予定です。来年度も楽しみです。
学校給食週間に合わせて作った給食カルタを使って、カルタ大会をしました。
班対抗戦です!読み札を読み終わるまでは、一列に並んでみんな真剣に聞いています。
「ピッ」と笛がなったら、いよいよカルタを取りに行きます!
「あ、わたしの作ったカードだ!」
「自分の作ったカードは絶対自分で取りたい!」
手作りカルタ大会は、大盛り上がりでした。
「また、やりたい!」「もう一回やろうよ!」の声がたくさん聞かれました!
近々、第2回戦を開催する予定です!
3年生では、総合的な学習の時間に「学ぼう、伝えよう~小杉のむかし~」と題して、昔の小杉地区について学習をしています。今回、1月29日(水)は観光ボランティア「つつじの会」の皆様に、竹内源造の生い立ちや業績について話していただきました。子供たちは、竹内源造の作品を見て驚いたり鏝絵の作り方について話を聞いたりしていました。
1月24日(金)から学校給食週間が始まりました。
今年のテーマである「オリンピック」にちなんで、オリンピック競技発祥の地の料理を楽しんでいます。
子供たちは、給食への感謝の思いや栄養、マナーについて、1・2年生がカルタを、4~6年生が標語を作りました。3年生は、栄養教諭の先生や調理員さんへ手紙を書きました。
今日は、3年生の子供たちが、栄養教諭の先生と調理員さんたちに、直接、感謝の思いを伝えました。
これからも、おいしい給食をいただけることに感謝して、残さずいただきたいですね!!
3年生は、総合的な学習の時間に「小杉のむかし」と題して、地域学習を行っています。今回、1月24日(金)に小杉高校の先生や生徒のみなさんに射水市の排水乾田化事業に尽力した南原繫氏の功績や生い立ちについて話していただきました。子供たちは南原氏が始めた下条川の工事によって今の射水平野があることに驚きつつも、興味深そうに話を聞いていました。
1月21日(火)に、小杉ライオンズクラブの方と保護司会の方を招いて、薬物乱用防止教室を開催しました。
薬物は身体だけでなく、心もむしばんでしまうことを学び、子供たちは薬物の怖さを知る機会になったと思います。
2月12日(水)のなわとび集会にむけて毎週火・木の長休みは「杉っ子ジャンピングタイム」として、なわとび運動に取り組んでいます。
前跳び、後ろ跳び、あや跳び、交差跳びは1分間で、二重跳びは30秒でどれだけ跳べるか競います。また、クラス対抗で長縄8の字跳びにチャレンジします。
1月16日(木)に、2学期から育てていたカブを抜きました。
1mmしかなかった種が、10cm以上の立派なカブになりました。子供たちはとても驚き、感動していました。
「早く食べたいな」「何にして食べようかな」などと、持ち帰ってからが楽しみなようでした。
海の中の生き物を、図鑑を見ながら特徴をよく見て描きました。
この後、粘土を使って形を切り出し、
うろこやひれ等の模様を、描いたりスタンピングしたりします。
海の中で楽しく遊んでいる様子を、版画で表現します。