6年生 着衣泳を行いました

着衣泳を行いました。

服を着た状態で水に入ると動きにくいこと、浮くのにはこつがいること、ペットボトル等の浮く物を持つと浮きやすいこと等を実感していました。

命を守るための充実した学習になりました。

小杉小学校のプールは、今後、来年度の改築に向けて工事が始まります。50年近く使われたプールに、6年生が感謝の挨拶をしました。

4年生 クリーンピア射水見学に行ってきました!

4年生は、社会科の学習で「ごみのゆくえ」について調べています。

家庭や学校から出た燃えるごみは、クリーンピア射水で処理されていることを知り、見学に行くことになりました。

ごみが運ばれる様子、ゴミピットに入れられてクレーンでつり上げられる様子など、興味津々に見て学ぶことができました。

これからは、ごみを減らすように心がけること、処理してくださる方々に感謝の気持ちをもつことを意識していきたいものです。

令和4年度 入学式

新しく107名の一年生を迎え、今年度の入学式を行いました。

一年生が加わって、小杉小学校は全校で603名になります。

新しいランドセルに、少し緊張した表情の一年生の子供たちでした。

入学式では、担任からの一人一人の呼名に元気よく「ハイ!」と返事をしました。

在校生は、リモートで教室から入学式の様子を見守りました。

令和4年度 始業式

新しい一年がスタートしました!

子供たちは、元気な姿で登校し、新しいクラスにわくわくドキドキしている表情でした。

退職されたりかわられたりした先生方からのビデオメッセージの後、新しく来られた先生方の紹介がありました。

始業式は、リモートで各クラスをつないで行いました。

校長先生から、「ありがとうがいっぱい!笑顔がいっぱい!なりたい自分に向かってチャレンジ!」しようとの話がありました。

一年間、教職員一同一丸となって、子供たちの成長のためにがんばっていきたいと思います。

保護者や地域の皆様のご協力を、よろしくお願いします。

感染急拡大に伴う市長メッセージの発出について

保護者の皆様には日頃より、本校の学校教育に関し、ご理解とご協力を賜り、感謝申し上げます。

 さて、オミクロン株の感染威力は弱まることなく、市内の新規感染者数が過去最多数を更新していることを受け、以下の感染防止対策に関する市長メッセージが発出されました。保護者の皆様には、各ご家庭での感染防止対策の徹底や体調管理等にご配慮いただき、この難局を乗り越えていきたいと思いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

5年生 スキー学習に行ってきました!

1月28日(金)牛岳温泉スキー場でスキー学習を行いました。

子供たちは友達と助け合ったり、励まし合ったりしながら楽しそうにスキーを滑っていました。

スキーの講師の方の話をよく聞き、子供たちはどんどん上達していました。

スキーの楽しさを感じられた、とても充実した1日になりました。