茶道クラブでは、お茶をたてるだけでなく、いろいろな所作を教えていただいています。戸の開け閉め、あいさつ、道具の扱いなど、一つ一つ覚えるのはとても難しいです。動きを見合って練習をしています。スムーズにできると、とてもきれいな動きになり、気持ちよいです。
むかしのあそびクラブ
「できたー!」とうれしそうな声が聞こえてきました。しばらく練習していて、けん玉で、「とめけん」という技ができたようです。
昔の遊び道具を使って、子どもたちはやりたい「遊び」をします。将棋やオセロ、おはじきをしている子ども、だるま落としが最後までいくように競っているグループ、4人で「めんこ」をして「とったぞー」と声をあげている子もいます。
マルチスペースでは、男の子たちがコマを回して、誰のコマが長い間回っているか競っています。天気のよい日は、外で竹とんぼや羽根つきをする子どもたちもいます。
子どもたちは、昔の遊び道具に親しみながら、友達と仲良く笑顔で遊んでいます。
読書・書道クラブ
読書・書道クラブでは、自分の書いてみたい文字を習字で書く活動をしました。とめ、はね、はらいに気を付け、集中し、丁寧に書きました。
3年生 版画に色をつけています
3年生は、印刷した版画に色をつけています。パステルを削って粉状にし、指で版画に着色しています。トントンとまぶすようにつけたり、こするようにつけたりするなど、表現したい雰囲気に合わせて工夫しています。
6年 体育「持久走記録会」
秋晴れの空の下、持久走記録会を行いました。
2週間練習をし、いよいよ本番。
一定のリズムで走る、自己ベストを出せるように、全力で取り組む、あの子よりも速くゴールするなど、各々目標をもって臨み、燃えた表情や、緊張した表情が見られました。
終えた後は疲れていても、晴れやかな表情をしていました。
体育委員会「ドッジボール大会」
体育委員会では、ドッジボール大会を企画し、低中高学年に分かれて行いました。まずは、同じ学年同士で色団対抗の対戦をし、次にちがう学年同士でもう1試合行いました。1つ上の学年が相手でも、一生懸命ボールを投げたり、キャッチしたりする姿が見られました。みんなで楽しく体を動かすよい機会となりました。
6年生 図画工作科「思い出の校舎」
6年間通った思い出の校舎をコンテを使って描いています。
お気に入りの場所を決め、学校での出来事を思い返していました。
奥行きや立体感を出すために、遠近法を使っています。考えながら描くことは難しいですが、小学校生活最後の作品展示に向けて頑張っています。
1年生 持久走記録会、がんばりました!
11月13日(水)に、持久走記録会を行いました。これまでの練習の成果を出し、よりよい記録を出そうと張り切って取り組みました。腕を振ったり、リズムよく走ったり、呼吸の仕方にも気を付けたりと、それぞれ工夫しながら走りました。最後まで諦めずに走り切り、終わった後は、とても清々しい、かっこいい顔でした。
4年生 終日校外学習
11月8日(金)に終日校外学習に行ってきました。
理科の学習として「富山市科学博物館」に行きました。プラネタリウムで月や星について学び、実際の体験を通して科学について学びました。子供たちはこれまでの学習を振り返りながら楽しく学習していました。
お弁当は武道館で食べました。おいしいお弁当を友達と仲よく食べて、楽しそうな子供たちでした。準備していただきありがとうございました。
午後から、社会科の学習として「民俗民芸村」に行きました。昔の暮らしや建物についての話を聞いたり、実物を見学したりして、3年生で学習したことを振り返るとともに、新しい気付きを得ることができました。お話を聞きながら一生懸命にメモをとる子供たちの様子がたくさん見られました。これから学ぶ「地域の伝統」の学習に活かしていきたいです。
5年生 調理実習
子供たちが4月に苗植えをして、9月に稲刈りをしたお米を使って、家庭科では、お米を炊く調理実習をしました。
学校応援ボランティアの方々にお米のとぎ方等を教えていただきながらお米を炊きました。
お米が炊けるまでの様子を観察しながら「シャボン玉みたいにぶくぶくするんだね」「おかゆみたいだね」「早く食べたいな」等と話をしながら楽しく活動しました。
自分たちで作ったお米を自分たちで調理したごはんは、いつも以上に美味しかったです。