3年生 6月を探し、絵に描きました!

図画工作科で「わたしの6月の絵」という作品を描いています。

学校の周りを散歩して、6月を探しました。

アジサイや蓮の花、カエル等6月を感じさせられるものがたくさん見つかりました。

水彩絵の具を使って自分のイメージする6月や、自分が見付けた一場面を描きました。

完成が楽しみです。

4年生 学級活動「早寝・早起き・朝ご飯」

「朝ご飯を食べるとどんなよいことがあるのだろう?」ということを栄養教諭の先生に教えていただきました。

朝ご飯を食べると3つのスイッチが入るそうです。

1つ目は、あたまスイッチ。ブドウ糖が増えて、集中力が高まるそうです。

2つ目は、からだスイッチ。体温が高まり、体がよく動くようになるそうです。

3つ目は、おなかスイッチ。お腹が整い、うんちがよく出るそうです。

どんな食べ物を摂ると、それらのスイッチが入るかも教えていただきました。

朝ご飯ウイークで朝ご飯調べに取り組んでいます。

3つのスイッチが入った朝ご飯を食べることができているかな??

5年生 BFC入隊式があったよ!

6月16日火曜日に、BFC入隊式を行いました。

子供たちは、「1つ、私たちは、火遊びやたき火はしません。1つ、私たちは、火の元点検を正確にします。」等と、誓いの言葉を大きな声で言いました。

また、富山県内の火災発生件数や出火原因についても学び、火災の恐ろしさを知りました。

最後に、記念品の防災手帳を受け取った子供たちは、防災を呼びかけようという意識をさらに高めていました。

3年生 交通安全(自転車)教室が行われました。

射水警察署の交通安全課、射水市の交通安全協会や射水市の生活安全課から、自転車の交通安全指導のために来校していただきました。

安全に自転車に乗るためには、自転車に乗る前に「ぶたはしゃべるら」と点検することや、実際に自転車実技コースを使用し、どのように運転すればよいかを教えていただきました。

これからも、自転車に安全に乗り、楽しく生活していってほしいと思います。

4年生 図工「絵の具で ゆめもよう」①

図画工作科で、絵の具でいろいろなかき方をためしてみようという学習をしています。

今日は、その中でも、デカルコマニーという技法に挑戦しました。

紙を折って、片方に絵の具を付け、紙を閉じてしっかりと押さえます。

どんな模様が出来上がるのか、どきどきしながら開いています。

花のような模様、人の顔のような模様、花火のような模様。

いろいろな模様が出来上がりました。

2年 図画工作科「ひみつのたまご」

「このたまごを温めたら、何が出てくるだろう?!」
そんな思いを巡らせながらクレパスを動かすと、画用紙には自分だけのとっても素敵な「たまご」が出来上がりました。
明日の図画工作の時間にたまごを割ります。いったいどのように割れて、たまごの中から何が出てくるのでしょう!
子供たちは、どんな想像をしているのか、楽しみです。

富山県警察「安全情報ネット」について

 富山県警察「安全情報ネット」に登録すると、子供・女性の安全に関わる情報や、犯罪発生(検挙)情報等が配信されます。この件に関する詳細情報については、下記リンクから県警のサイトを閲覧できます。

◯富山県警察「安全情報ネット」の登録にについては こちら

◯富山県警察「安全情報ネット」の案内パンフレットは こちら

1年 生活科「なかよし大作戦」

体育館で違うクラスの友達と自己紹介をしました。

「〇〇さん、どうぞよろしく。」と友達の名前を呼びながら、楽しく交流することができました。

「友達がふえて、うれしかったです。」

「笑顔で言ってくれたので、うれしくなりました。」

などの感想が聞かれました。

友達の輪がどんどん広がっていくといいですね。

5年生 タブレットの使い方を学んだよ!

ICTサポーターの高井先生にタブレットを使って、調べ学習をする方法を教えていただきました。

インターネットでは、キーワードを組み合わせて検索したり、信頼できる情報か確認したりするなどのポイントを学びました。

総合的な学習の時間では、お米について学習しています。これからタブレットを使って、お米について調べていくのが楽しみですね。

4年 外国語活動

今年度、初めての外国語活動がありました。

今回の授業は、英語専科教員と外国語活動指導員の自己紹介をスライドを見ながら聞きました。

「イギリスのバッキンガム宮殿には、775部屋ある」や「イギリスが昔は4つの国に分かれていた」等イギリスについての話を聞き、子供たちは驚いた様子でした。

これからの外国語活動も楽しみですね。