4年生の総合的な学習の時間では、地球環境に対して自分たちにできることを考えていきます。
地球温暖化の問題や、ごみ問題等の地球環境の現状についての話を先生から聞き、自分たちの生活が環境に悪影響を及ぼしていることを知り、驚いた様子の子供たちでした。
子供たちは「1年間でこんなにも多くのごみが家庭から出ているとは思わなかった」「もっと詳しく調べたいな」「みんなで地球環境を守りたい」とこれからの学習への意欲を高めていました。
読み込み中…
4年生の総合的な学習の時間では、地球環境に対して自分たちにできることを考えていきます。
地球温暖化の問題や、ごみ問題等の地球環境の現状についての話を先生から聞き、自分たちの生活が環境に悪影響を及ぼしていることを知り、驚いた様子の子供たちでした。
子供たちは「1年間でこんなにも多くのごみが家庭から出ているとは思わなかった」「もっと詳しく調べたいな」「みんなで地球環境を守りたい」とこれからの学習への意欲を高めていました。
体育の時間に3、4年生で杉っ子ソーランの練習を行いました。3年生にとっては、初めての杉っ子ソーランでした。昨年一生懸命練習した4年生が、体の向きや手の動かし方等を丁寧に教えてくれたおかげで3年生も楽しく踊ることができました。小杉小学校の伝統を受け継いでいきたいという強い気持ちをもつきっかけとなりました。
スポーツフェスタまでの期間、3、4年生で力を合わせて練習をがんばっていきます。
理科の学習でサクラの観察を行いました。サクラの蕾や花、枝を見て、色や形、大きさ等に注目して観察カードを書きました。
「これからサクラはどうなるのかな」「もっと暖かくなったら緑色になるよね」と、季節による変化を楽しみにする子供たちの姿がたくさん見られました。
4月9(火)に、学年集会を行いました。
各クラスの担任から学校生活で大切にしていることやがんばってほしいことを伝え、4年生としての課題「聞く」「即動く」といったことの重要性について話をしました。
全員の視線が話す人に集まっている姿がとても素晴らしかったです。課題をしっかり意識して1年間過ごせるように担任一同力を合わせていきたいと思います。
2月9日(金)に全校でなわとび集会を開きました。
始めにクラスの代表が短縄の技を紹介しました。各クラスから6種目(前跳び、後ろ跳び、あや跳び、交差跳び、二重跳び、セレクト跳び(自由な技))に1人ずつの代表が出て、技を紹介しました。自分のクラスの代表の名前が呼ばれたときにはどのクラスからも大きな歓声があがりました。自分のクラスの代表を応援したり、上手な上級生の技から学んだりする姿が見られました。
次に各クラスで8の字跳びをしました。クラスの目当てに向かって、声をかけ合ったり、跳ぶタイミングを教えてあげたりする様子が見られました。
3学期になり、初めてのクラブ活動がありました。4年生から6年生までの縦割りでチームを組み、パスの練習をしたり、試合をしたりしています。上級生が下級生にボールの取り方のこつを教える姿も見られました。また、試合で負けてしまっても、「次はがんばろう!」という温かい声が聞こえてきました。次回が今年度最後の活動となりますが、みんなで楽しく運動したいと思います。
新学期が始まり、学級で、冬休みの思い出BINGO大会を行ったり、2学期に作った冬に関するかるたで遊んだりして、楽しく友達と関わる様子が見られました。また、冬休みの思い出について話し合った学級もありました。子供たちは、「みんなの冬休みの思い出を聞けてよかった。」「みんなとできて楽しかった。」と笑顔で話していました。
3学期も、学年目標の「あいさつ けじめ 助け合い」ができる4年生を目指してみんなでがんばります。
11月28日(火)の昼休みに体育委員会主催の「チャレンジ ウルトラキッズ」を開催しました。
体育館や各階のマルチルームに綱登り、的当て、ろくぼく、平均台、ケンケンパ、大縄、鉄棒の運動の場があり、縦割り班のメンバーと一緒に校内を回りながら運動に取り組みました。様々な運動に熱中する様子や、上学年から応援されたり助けてもらったりする様子が見られました。これから寒い日が続きますが、これをきっかけに様々な運動に親しんでいってほしいです。
秋晴れの下、終日校外学習に行ってきました。
富山市科学博物館では、プラネタリウムの学習投影を見ました。太陽や月の動き、秋の星座、宇宙の中の惑星等を、解説員の方が分かりやすく話してくださいました。大きなプラネタリウムの中で、迫力のある映像をじっくりと鑑賞することができて、とても満足していました。
四季防災館では、地震体験、煙体験、強風体験をしたり、日本や富山の災害の様子を映像で見たりしました。災害のシミレーションを体験して、子供たちはとても驚いていました。地震が起きたら倒れないものにつかまる、火事が起きたときには腰をかがめて壁伝いに逃げる、強風が吹いているときには頑丈なものにつかまるなど、状況に応じた対応の仕方を教えていただきました。災害への意識を高め、自分の身を守ることにつなげてほしいと思います。
また、今日1日グループで活動し、リーダーが中心となって整列し、メンバーも協力して静かに素早く並んだり、話を聞いたりすることができました。また、忘れ物、クリーン、保健係の役割を決めて、自分たちで声を掛け合って活動しました。①あいさつ②けじめ③助け合いの目当てをもって学習し、とても充実した終日校外学習にすることができました。
この経験を今後の学年活動に生かしていってほしいと思います。
4年生は、図画工作科の学習で版画を行っています。
彫刻刀を正しく使うことを意識して、生き物を彫っています。生き物が生き生きと動いているように表現するためには、どのような形や模様にすればよいのかを考えながら、一人一人が想像を膨らませて彫り進めています。
今後は、黒いインクで刷ってから、絵の具で色をつけていく予定です。子供たちが一生懸命に彫った生き物がカラフルに色づくのがとても楽しみです。