6年生 夢に向かって

 2月9日(火)に富山グラウジーズによる『 プロ直伝!とやま夢づくりスポーツ塾 』が行われ、6年生も参加しました。講師の方と一緒にバスケットボールに親しむ楽しい練習やゲームを行いました。

 最後に子供たちから「夢をかなえるために大切なことは何ですか」「モチベーションを高くもち続けるためにはどうしたらいいですか」といった質問がでました。講師の方からは、「失敗を失敗と思わないこと。常に挑戦し続けることが大切だよ」と教えていただきました。子供たちが真剣に話を聞く姿がとても印象的でした。

4年生 とやま夢づくりスポーツ塾!

2月9日(火)に「プロ直伝!とやま夢づくりスポーツ塾」を行いました。

講師として富山グラウジーズから2名の方に来ていただき、ドリブルやシュート等、基本的なバスケットボールの動きを練習しました。

子供たちはプロの指導の下、楽しそうに体を動かしていました。

また、夢に向かって失敗を恐れず挑戦し続けることの大切さも教えていただきました。

卓球クラブ

 今日は、令和2年度最後のクラブ活動でした。

 卓球クラブでは、今までの対戦成績からトーナメントを作り、「卓球王」を決めました。上学年が相手でも一生懸命勝利に向かってプレーする姿が素敵でした

1年生 体育科「6年生となわとび記録会」

前とび、後ろとび、あやとび、交差とび、二重とびの5種目を1分間(二重とびは30秒)に何回跳べるか6年生にカウントしてもらいました。

体育の授業や休み時間での練習の成果を発揮して、時間いっぱいまでがんばりました。

その後、6年生に8の字とびや二重あやとびや三重とび等の難しい技を見せてもらいました。

「かっこいい!」「すごい!」「ぼくもとんでみたい」と大興奮の1年生でした。

最後に、色団ごとに8の字とびを教えてもらいました。「初めてとべた!」「たのしかった!」と嬉しそうな様子でした。

R3入学児童の杉っ子安全メール登録について

 R3入学児童(新1年生)の杉っ子安全メールへの登録は2月3日(水)まででしたが、登録率は約60%(2/4時点)となっております。

・登録は学年毎(児童毎)になります。本校に兄弟・姉妹がいても、登録手続きが必要です。

・本校は電話連絡網を作成しておらず、急なお知らせは杉っ子安全メールで配信することになりますので、未登録の方は、2/8(月)までに登録をお願いします。

1年生 図画工作科「たのしいうみの中」

まず、図鑑を見ながら魚の形をしっかりと捉え、シールに魚や海の中の生き物を描いて、はさみで切り取りました。

次に、ローラーで画用紙に自分で選んだカラフルな色を付けて、切り取った海の生き物たちのシールを貼ります。

仕上げに、全面紺色で塗りました。

最後にシールをはがし、スタンプで目を付けました。

シールを剥がすと「うわーすごい!」「きれい!」と歓声が上がり、カラフルな楽しい海の世界ができあがりました!

3年生 空きスペースをさがせ!ポートボール

2学期から引き続き、3学期も体育の学習でポートボールをしています。

最初はボールを怖がってキャッチできなかった子供たちも、今は汗をかいてボールを追いかけています。

スペースを見付けて、チームの友達にパスを出してつなぎ、みんなで得点を目指して、楽しく取り組んでいます。