5月13日(月)に計画委員会と代表委員で運動会のスローガン決めを行いました。
5月14日(火)には色団結成集会が行われました。赤・白・青・黄団に分かれて応援歌の練習をしたり、ゲームをして交流を深めたりしました。
色団全員で団結し、最高の運動会をつくり上げます!
読み込み中…
5月13日(月)に計画委員会と代表委員で運動会のスローガン決めを行いました。
5月14日(火)には色団結成集会が行われました。赤・白・青・黄団に分かれて応援歌の練習をしたり、ゲームをして交流を深めたりしました。
色団全員で団結し、最高の運動会をつくり上げます!
5月10日(金)に火災を想定した避難訓練を行いました。子供たち1人1人が「お・は・し・も」を意識しながら、真剣に訓練に取り組む姿がとても素晴らしかったです。
最後に消防署員の方から話を聞きました。安全に落ち着いて行動することの大切さについて学ぶことができました。
5月7日(火)の昼休みに相撲体験を行いました。
約40人のちびっ子力士が体育館に集りました。子供たちは「よいしょ!」のかけ声と共に四股を踏んだり、先生に向かって当たりの練習をしたりして、相撲の動きを楽しみながら体験していました。
家族学校参観・PTA総会に参加していただきありがとうございました。
新しいクラスの雰囲気にも慣れてきて、子供たちが元気いっぱいに発表したり、友達と話し合って意見を深めたりする姿を見ていただ けたかと思います。
今週は家庭訪問があります。学校での普段の子供たちの様子や家庭での様子について話し合いたいと思います。よろしくお願いします。
4月12日(金)に交通安全教室を行いました。
1,2年生は横断歩道の渡り方を交通安全協会の方から教わりました。
3年生は自転車を使っての実技指導を交通安全指導員の方から教わりました。
上学年の子供たちはビデオ視聴と警察官の方からの講話を聞き、安全への意識を高めました。
暖かくなってくると、外に出かける機会が多くなると思います。安全に気を付けて道路を渡りましょう。
4月5日(金)に入学式が行われました。
1年生は少し緊張した様子で体育館に入場しましたが、担任の先生から名前を呼ばれると大きな声で返事をしていました。
今週から本格的に新年度が始まります。新しい友達との出会いを大切にしてほしいと思います。