体育委員会 全校なわとび集会

 2月9日(金)に全校でなわとび集会を開きました。

 始めにクラスの代表が短縄の技を紹介しました。各クラスから6種目(前跳び、後ろ跳び、あや跳び、交差跳び、二重跳び、セレクト跳び(自由な技))に1人ずつの代表が出て、技を紹介しました。自分のクラスの代表の名前が呼ばれたときにはどのクラスからも大きな歓声があがりました。自分のクラスの代表を応援したり、上手な上級生の技から学んだりする姿が見られました。

 次に各クラスで8の字跳びをしました。クラスの目当てに向かって、声をかけ合ったり、跳ぶタイミングを教えてあげたりする様子が見られました。

5年生 スキー学習

1月26日(金)に、牛岳温泉スキー場でスキー学習を行いました。

子供たち同士で「がんばれ!」と励ましあったり、転んだ友達に「大丈夫?」と声を掛けたりしながら、協力して楽しそうに滑っていました。

また、講師の先生の話を真剣に聞き、上手になろうとがんばっていました。どの子供もどんどん上達していきました。

帰りのバスの中では「また行きたい」「楽しかった」との声がたくさん聞こえてきました。

スキーの楽しさを感じ、仲間と協力する経験ができて、大変学びのある日になりました。

ビーチバレーボールクラブ

 3学期になり、初めてのクラブ活動がありました。4年生から6年生までの縦割りでチームを組み、パスの練習をしたり、試合をしたりしています。上級生が下級生にボールの取り方のこつを教える姿も見られました。また、試合で負けてしまっても、「次はがんばろう!」という温かい声が聞こえてきました。次回が今年度最後の活動となりますが、みんなで楽しく運動したいと思います。

5年生 学年集会

最高学年の準備となる5年生の3学期、6年生の0学期がスタートしました。

次の小杉小学校のリーダーになるために、「リーダーとはどんな存在か」ボスとリーダーを比べながら考えました。「ぼく・わたし」ではなく「ぼくたち・わたしたち」として動くこと、当たり前のことを当たり前にすることの大切さを心に刻みながら、真剣に話を聞いていました。

また、努力は周りからはなかなか見えないけれど、その努力をこつこつと続けていくことで、いつか周りから見える形で表れる時がやってくるとの話がありました。

小杉小学校のリーダーになるまで残り50日。これからもメリハリをつけて学校生活を過ごせるよう願っています。

全学年 チャレンジ ウルトラキッズ

 11月28日(火)の昼休みに体育委員会主催の「チャレンジ ウルトラキッズ」を開催しました。

 体育館や各階のマルチルームに綱登り、的当て、ろくぼく、平均台、ケンケンパ、大縄、鉄棒の運動の場があり、縦割り班のメンバーと一緒に校内を回りながら運動に取り組みました。様々な運動に熱中する様子や、上学年から応援されたり助けてもらったりする様子が見られました。これから寒い日が続きますが、これをきっかけに様々な運動に親しんでいってほしいです。

5年生 校外学習

各クラスに分かれ、富山県美術館、環水公園、富岩運河水上ラインへ校外学習に行きました。

各クラス毎に分かれて周りました。富山県美術館では、事前に調べた作品を実際に見て、「立体感がある」や「色づかいがきれい」などと各々感想をもっていました。

富岩運河水上ラインの中島閘門は、2.5mの水位の差があるため水上エレベーターを設置してありました。2枚の扉を開閉することで水位を調節しているところを体験しました。

環水公園では、お弁当を食べたり、班のみんなと協力してポイントラリーを回ったりしていました。

気持ちのよい秋晴れの中、学校の中では見ることができないものを見たり体験したりし、楽しい時間を過ごすことができました。

5年生 調理実習~ご飯・みそ汁~

家庭科の授業でご飯とみそ汁の調理実習を行いました。

いつもは家庭で使用しているスイッチを押して炊ける炊飯器とは違い、火加減を調節しながら、米がご飯になっていく様子を確認していました。

みそ汁では、初めてだしをとる子供が多く、煮干しからおいしいだしが出ていることに関心をもっていました。

また、具材を切るときには「じゃがいもを小さく切って、溶かして、とろみを出したいな」と話している姿がありました。自分の好みに合わせて作っており学習したことや、家庭で取り組んだことを生かす姿が見られました。

単に調理をするということだけでなく、一人一人の思いを込めてご飯とみそ汁を作っている姿に成長を感じました。

ご家庭でも取り組んでくださり、ありがとうございました。

5年生 杉っ子ステージ発表会

5年生は学年目標の「Respect」を題材に劇を行いました。

自分や相手にリスペクトの心をもてるように4月から過ごしています。

リスペクトの心を育て、成長した姿をたくさんの方に見ていただきました。

自分たちでセリフを増やしたり、動きを考えたりし、どうすればよりよい発表になるか相談しながらステージを作り上げました。「クラッピング」や「Believe」では、周りの音を聞き心を合わせることの大切さを感じ、素敵な音や声を響かせました。

練習を通して、誰かがしてくれるだろうという思いを変え、自分が率先して動くんだという思いを高めていました。これからも相手のことを思いやりながら過ごしていってほしいです。

5年生 稲刈り体験

ファーム戸破、JAいみず野の方々に協力をいただき、稲刈り体験をしました。

5月に植えた小さな苗が長く伸びた稲になっていることに驚いていました。

手に収まらないほどの大きな稲をしっかり握り、丁寧に刈り取りました。

最後には、脱穀をするところを見せていただき、いつも食べているお米とは異なり、茶色であることに気付いていました。これからたくさんの手間をかけて、よく見る白いお米になるのだと、社会の授業を思い出していました。

JAいみず野、ファーム戸破のみなさんありがとうございました。

5年生 学年集会

2学期最初の学年集会を行いました。

学年目標の確認、2学期の行事についての話を聞き、5年生は学校の副社長として6年生を支えて全体のことを考えての過ごすことが大切だと確認しました。

真剣な眼差しで話を聞き、「Respect」を合言葉に、自分も相手も大切にしていこうとする気持ちを高めていました。

1学期はメリハリをつけることを意識し、時間を守ったり授業に集中して取り組んだりしようと励んでいました。また、宿泊学習等を通して仲間を思いやったり、協力したりする力が少しずつ付いてきました。

2学期は一人一人が目標をもち、さらに成長できることを期待しています。