校内書初大会を行いました。
小学校生活最後の書初大会は、全員が集中し、「強い信念」の字を一生懸命に書いていました。
冬休みに練習した成果が出て、満足そうな顔をしていました。
中学校に向けて強い信念をもち、なりたい自分になれるようにがんばりましょう。
読み込み中…
校内書初大会を行いました。
小学校生活最後の書初大会は、全員が集中し、「強い信念」の字を一生懸命に書いていました。
冬休みに練習した成果が出て、満足そうな顔をしていました。
中学校に向けて強い信念をもち、なりたい自分になれるようにがんばりましょう。
令和5年、第3学期が始まりました。
始業式は、校内放送で行いました。
校長先生から、「なりたい自分に向かってチャレンジしよう」「感謝の気持ちを伝えよう」との話があり、テレビ越しでしたが、どの子供も真剣に聞いていました。
その後、各学年毎に「校内書初大会」を行いました。
今年は「卯年」です。どの子供も、うさぎのように大きくジャンプして成長する1年にしていきたいものです。
冬休みの作品応募の資料になります。下記のリンクよりダウンロードし、印刷して下さい。
1 夢作文 大募集20(富山銀行・KNB)
2 小学校図画コンクール(富山第一銀行)
民生委員・児童委員の方の話を聞きました。
100年の歴史がある特別職の地方公務員であること、ボランティアでしていること、地域の方の様々な相談を受けていること等、民生委員に関する話を分かりやすく教えていただきました。
自分たちの地域にも民生委員がおられると分かり、子供たちは「困ったことがあったら相談したい」「安心して生活したい」と言っていました。
貴重な話をお聞きし、充実した学びになりました。
富山大学の中川圭子先生と射水市保健センターの方を講師にお招きし、喫煙防止教室を行いました。
たばこは「毒の缶詰」と呼ばれること、たばこを吸うことは「ゆるやかな自殺」であることなど、たばこは有毒であるということを分かりやすい例えをつかって教えていただきました。また、喫煙者は非喫煙者よりも寿命が10年短くなることや、病気になる確率が2~5倍(30倍のものもある)になることなど、過去のデータを用いながら説明していただきました。
さらに、喫煙をすると副流煙が発生し、周りの人にも害を及ぼすことや、1日に2箱吸う人は年間36万円もお金を使っていることなども教えていただきました。
「今日学んだことを家に帰って教えてあげたい」「将来たばこは吸わないようにしたい」などの感想をもっていました。
スクールカウンセラーの村田先生が、「みんなが、安心で安全で、楽しく学べる小杉小学校をつくるために」という話をしてくださいました。
イライラする気持ちは誰にでもあること、その気持ちは人にぶつけるのではなく、うまくつき合って行くことが大事であることを学びました。
授業の最後には、子供たち一人一人が、「やさしい言葉を使う」や「イライラしたら少し時間をとる」等のこれから実践していきたいことを決めました。
一人一人が意識をして、みんなが気持ちよく過ごせる学級、学年、そして小杉小学校をつくっていきたいと思います。
2学期がスタートして4日目、全員が体育館に集まって学年集会をしました。
小杉小学校の2学期の目標である「なりたい自分に向けて努力をすること」と「言葉を大切にして協力すること」を大事にしていこうということや、
4年生の最初を思い返し、「メリハリを付けること」「自分も友達も大切にすること」「なりたい自分に向かって成長していこう」ということを、もう一度確認しました。
その後、6日に予定されている終日校外学習のしおりの読み合わせと、交流ゲームで「進化じゃんけん」をしました。
久しぶりの友達との交流ゲームでは、子供たちの笑顔がたくさん見られました。
仲間と心を通わせつつ、なりたい自分に向かって成長していける2学期となるように、担任一同協力していきたいと思います。
リンク先はこちら
着衣泳を行いました。
服を着た状態で水に入ると動きにくいこと、浮くのにはこつがいること、ペットボトル等の浮く物を持つと浮きやすいこと等を実感していました。
命を守るための充実した学習になりました。
小杉小学校のプールは、今後、来年度の改築に向けて工事が始まります。50年近く使われたプールに、6年生が感謝の挨拶をしました。