杉っ子スポーツフェスタの順延について(お知らせ)

 5月22日(土)に予定していた杉っ子スポーツフェスタですが、天気予報をもとに天候や気温を考慮した結果、5月23日(日)に杉っ子スポーツフェスタを実施した方が、子供たちにとって、より活動しやすく思い出の残るものになると判断しました。
 23日(日)は、児童は通常通り登校し、杉っ子スポーツフェスタをした後、校内で弁当を食べ、5限の学習をして下校します。下校時刻は14時頃の予定です。
 雨天で23日(日)の杉っ子スポーツフェスタが中止の場合は23日(日)6時30分頃にメールと学校ホームページにて案内します。中止の場合でも通常通り登校し、月曜日の時間割で学習を行います。給食はないので弁当の準備をお願いします。
 なお、24日(月)は振替休業日となり、杉っ子スポーツフェスタは25日(火)以降に順延し実施します。

5年生 田植え体験をしました

5月19日(水)に学校田での田植え体験を行いました。

JAいみず野の方やファーム戸破営農組合の方に植え方を教えていただきました。

初めて入る田んぼの感触に、最初はドキドキして、恐る恐る田んぼの中に足を入れていた子供たちも、しばらくすると慣れてきて、ころがしで付けられた十字の印を目安に、きれいに苗を植えていきました。

田植えの大変さを知り、お米を大切にしたいという思いを高めました。

これからの総合的な学習の時間でさらに、お米について調べたり、みんなにお米の大切さを広める活動に取り組んだりしていきたいと意欲をもちました。

作品紹介 6年生

 6年生の作品紹介です。工夫されたレイアウトや丁寧な色使いに、さすが最高学年だなと感心させられます。廊下には個性豊かな作品が並び、教室内には真剣に学ぶ子供たちの姿があります。学年棟を凛とした空気が包んでいます。

  

作品紹介 5年生

 5年生の作品紹介です。自分の心を絵の具を使って表現しています。色だけでなく、線の太さや勢いで気持ちを表しています。一人一人が自分の気持ちと誠実に向き合っていることが伝わってきます。

  

作品紹介 4年生

 4年生棟に飾られている作品を紹介します。自分の横顔をよく見て、切り抜いた作品です。子供たちの自己紹介も書かれています。カラフルな作品と心のこもった自己紹介にわくわくします。

   

3年生 杉っ子ソーランの練習をがんばっています

 スポーツフェスタに向けて、杉っ子ソーランの練習をがんばっています。最初は難しかったようですが、すぐに振り付けを覚えて今では元気いっぱいに踊ることができるようになりました。

 当日、精一杯のパフォーマンスができるように、隊形移動やかけ声、踊りの仕上げをしています。応援をよろしくお願いいたします。

連休明けのみなさんへ 文部科学省からのお知らせ

 連休明けの子供たちへ、文部科学省からのメッセージが文部科学省HPに掲載されていますので、ご紹介します。私たち教職員も、細やかに子供たちを見ていきたいと思います。子供たちの様子等で気になることがありましたら、遠慮なく担任や学校にご相談ください。