6年 色団結成集会

 9日(火)の色団結成集会で6年生は、6役(団長、副団長、応援団長、応援副団長、応援リーダー2人)の自己紹介と応援コールの紹介をしました。各色団のイメージに合わせたオリジナルの応援コールを全力で披露し、下級生は目を輝かせながら真剣に見ていました。掃除の仕方の説明を担当した環境ボランティア委員会や司会進行や始め・終わりの言葉を担当した集会委員も、6年生としての役割をしっかりと果たしていました。また、リーダーとして下級生に優しく声をかける姿も多く見られました。これからスポーツフェスタ本番に向けて活躍する姿が楽しみです。

1年生 校歌を披露したよ!

 5月9日(火)の色団結成集会で、全校のお兄さんお姉さんに校歌を披露しました。入学して1か月が経ち、学校生活にも慣れ、堂々と元気よく校歌を歌う姿は素敵でした。これから、縦割り清掃も始まります。さらに立派な杉っ子を目指して、上級生のお兄さんお姉さんをお手本にがんばります。

2年生 生活科

 今日は、中庭にさつまいもの苗を植えました。

 子供たちは、さつまいもの苗を観察して「葉っぱがツルツルしている!」「緑色の葉っぱがたくさんついている!」などと気付いたことをたくさん話していました。

これから成長していくさつまいもをみんなで観察することが楽しみです。

学習参観

4月28日(金)に学習参観を行いました。

いつもと違う教室の雰囲気に緊張しながらも、がんばって手を挙げて発表したり、ノートに自分の意見を書いたりしました。

どの学年も、新しいクラスで一生懸命に学習している姿がとても素敵でした。

また、図工の作品や習字の作品等の日頃の学習で仕上げた作品も見ていただきました。

1年生 校歌の練習をしています!

 5月9日(火)の色団結成集会での発表に向けて、毎日、校歌の練習をしています。今日は、本番のように体育館で練習しました。集会では、2年生から6年生のお兄さんとお姉さんに校歌を披露します。これからも大きな声で元気よく歌えるように練習をがんばります。

3、4年生 杉っ子ソーラン練習

4月27日(木)に、3、4年生合同で杉っ子ソーランの練習を行いました。

4年生のキレのある動きを見て、3年生は「かっこいいな」「あんなふうに踊りたいな」と目をキラキラさせていました。

4年生が、3年生に優しく教えている姿もたくさん見られました。

3、4年生で創り上げる「杉っ子ソーラン」。2つの学年のパワーが一つになって踊るのが楽しみです!

5年生 ハードル走

体育科ではハードル走をしています。初めてのハードル走にドキドキしながらも一生懸命に跳び越えています。

普段と変わらない姿勢での走りに近づけるためにはどうすればいいのか、考えながら取り組んでいます。

第1回代表委員会

 24日(月)に、今年度最初の代表委員会を行いました。3年生以上の学級代表と計画・生活委員会が参加し、杉っ子スポーツフェスタのスローガンを話し合いました。各学級の話合いを生かして、入れたいキーワードについて意見を出し合いました。杉っ子の代表として、一生懸命に話し合う姿はとても立派でした。

1年生 みんななかよし集会をしたよ!

 国語科で学習した「よろしくね名札」を交換しました。出身幼稚園や保育園の違う友達と名札を交換し、新しくたくさんの友達をつくりました。名札交換の後には、「かもつれっしゃゲーム」をして、さらに仲を深めました。これから1年間、みんなで仲よく過ごせるようにがんばっていきます!