5年 理科の実験をしました

5年生の理科「川の流れとそのはたらき」を勉強しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は土山でみぞを作り、流れる水の様子を観察しました。水の流れや砂で作ったみぞの変化に気付いていました。

計画委員会 ハロウィンあいさつ運動

10月31日(木)に計画委員会で企画したハロウィンあいさつ運動を行いました。

 

 

 

 

計画委員会が中心になって仮装をし、あいさつ運動を行いました。「あいさつしないといたずらしちゃうぞ」と声をかけながら楽しくあいさつすることができました。

笑顔あふれるあいさつ運動になりました。

2年生 紙をくしゃくしゃぎゅっ

図画工作科の授業で、「くしゃくしゃぎゅっ」という作品を作っています。

 

 

 

 

紙をくしゃくしゃにして、膨らませて、ぎゅっとして。

いろいろな形の友達を作りました。

作った友達を大事そうに「ぎゅっ」とする姿も見られました。

 

 

ふかしいもを作りました!

10月29日(火)の生活科の時間に、ふかしいもを作りました。

まず、泥だらけのサツマイモを洗って、包丁で切りました。

「かたい」「なかなか切れない」と

思っていたよりもかたいサツマイモに苦戦する子供たち。

 

 

 

 

そして、少しのお湯で蒸しました。蓋を開けた瞬間、もわもわと湯気が出て、甘くていい匂いがしました。

 

 

 

 

「あつあつでおいしい」「ほかほかだ」「家でも作ろう」とおいしくできたふかしいもに大喜びする子供たち。

大成功でした!

3年生 外国語活動

2学期から、外国語活動を始めています。挨拶の学習から始まり、今は「Do you like~?」「I like ~?」という言い方で相手に好きなものを伝えたり尋ねたりする言い方などを学習しています。先生や世界の子供たちの映像をみながら、内容を聞き取ったりチャンツや歌を歌う活動も行っています。

2年生 動物クイズをしました!

国語科「ビーバーの大工事」の学習が始まります。

この教材では、説明文を読んで大事な文を選び、クイズを作る学習をします。

 

 

 

 

そこで、まず、図書館司書の先生に協力していただき、動物クイズ大会を開きました。

「カンガルーの赤ちゃんはどのくらいの大きさでしょう。」

「ねずみくらい?」「50cmくらいじゃない?」いろいろ答える子供たち。

実は、一円玉くらいの大きさだと知り、大興奮の子供たちでした。

クイズを出しながら、目次や索引をうまく使う方法、図鑑の見方等も教えていただきました。クイズ作りに参考になりそうな、たくさんの本も貸していただきました。

 

「自分でも教えてもらった方法で難しいクイズを作りたい!」「『ビーバーの大工事』の勉強が楽しみになった!」と今後の国語科の学習への意欲を高めていました。

 

 

5年生 持久走記録会~あきらめない気持ちで~

 

 

 

 

10月18日(金)に持久走記録会を行いました。「長距離はあきらめない気持ちが大事」という話を子供たちに何度も伝えながら練習を行ってきました。

 

1回目の記録から30秒近く記録を縮めた子もいる等、一生懸命に走っている姿がとても印象的でした。素晴らしい記録会になりました。

全校 杉っ子遠足

10月17日(木)に全校で歌の森運動公園へ行きました。地域を歩き、縦割班で話し合って決めた遊びをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

子供たちは、班で行動することを通して、仲間と協力する大切さを学ぶことができました。

2年生 あまぁいあまぁいカブになれ!

生活科の授業で、冬野菜のカブを育てることになりました。

カブの種を見るのが初めてだった子供たちは、「種ちっちゃい!」と驚いていました。

 

 

 

 

 

この小さな種が芽を出し、カブになっていくのがとても楽しみです。

あまぁいあまぁいカブになれ!

おいしいおいしいかぶになれ!

2年生 全力で走りきりました!

10月16日(水)に、2年生の持久走記録会を行いました。

とてもいい天気になり、子供たちは生き生きと走っていました。

 

 

 

 

 

タイムが伸びて喜んでいる子供、思うように伸びずに残念がっている子供など様々でしたが、最後まで一生懸命走りきる姿がとても輝いていました。

今はスポーツの秋。これからもみんなでいろいろな運動に取り組んでいきたいと思います!