生活科の時間に、学校の周りにはどんな虫がいるのか調べに行きました。
トンボ、カエル、コオロギ、バッタ等、たくさんの虫がいました。
真剣に捕まえたり、タブレットで写真を撮ったりしていました。
読み込み中…
生活科の時間に、学校の周りにはどんな虫がいるのか調べに行きました。
トンボ、カエル、コオロギ、バッタ等、たくさんの虫がいました。
真剣に捕まえたり、タブレットで写真を撮ったりしていました。
1学期に植えたサツマイモの観察をしました。
葉が前より大きくなったこと、つるが伸びたこと等に気付いていました。
1ヶ月後の芋掘りが楽しみです。
算数科で、直接測ることはできない長さを縮図を利用して測量する方法を学習しました。
その活用として、校舎の高さを測量しました。
まず分度器とストロー、5円玉で道具を作り、仰角を測定しました。2人1組でより正確に測定できるようにがんばりました。
その後、教室に戻って縮図を書き、校舎の高さを算出しました。
最後は、教員が実際に屋上からメジャーを使って測ってみて、どのチームが一番正しく測量できたか確かめました。
1位のチームはなんと誤差20cmでした!
学習したことが日常生活に生かせることを実感しました。
今年は彫刻刀を使って、面彫りにチャレンジする予定です。
生き物が動いている様子を表そうと、デザインを考えています。
どんな仕上がりになるか楽しみですね。
5年生は、2学期のスタートに当たり、ソーシャルディスタンスを保ちながら学年集会を行いました。5年生としてに大事にしてほしいことを確認したり、レクリエーションをしたりして2学期の活動に対する意欲を高めました。
また、体育科では、表現運動を行っています。新聞紙を使って二人組になり、友達が動かす新聞紙の動きに合わせて踊りました。
色々な制限がある中ですが子供たちは楽しく学習に取り組んでいます。
令和3年度の児童会のスローガンは「愛言葉+感謝の心=輝く杉っ子」です。8つの愛言葉と感謝の心を大切にして生活し、一人一人が輝く杉っ子になることを目指しています。写真は児童玄関水槽前にある委員会コーナーです。2学期も、一人一人が力を合わせよりよい小杉小学校を創り上げていきます。
2年生の体育科では、ソーシャルディスタンスに気を付けてエアロビクスに取り組んでいます。
全身を使って様々な動きをしています。「全力で」「笑顔で」「楽しんで」をテーマに頑張っています。
体育科でできることも限られていますが、できることに全力で、笑顔で、楽しんで取り組みます。
2学期に入り、感染症拡大防止のため、縦割り清掃ではなく学年清掃を行っています。写真は6年生の清掃の様子です。一生懸命体育館をきれいにしようと頑張っています。それぞれの担当場所を一生懸命掃除する姿がどの学年にも見られます。
図画工作科で初めてカッターを使いました。
「上から下に引く」「紙を押さえている手に気を付ける」「決してふざけない」等の約束を守り、真剣に取り組んでいました。
きれいに切れたときには笑顔が見られました。これから「まどからこんにちは」の作品作りに取り組んでいきます。
9月2日(木)、杉っ子たちの給食の様子です。子供たちは「今日は焼きそばだ」と朝から給食を楽しみにしていました。低学年、中学年、高学年、どのクラスも話をしないというきまりを守り、おいしそうに食べていました。