第2回杉っ子ランチタイム

 7月12日(金)に2回目の杉っ子ランチタイムを行いました。グループの友達と楽しく話をしながら夏野菜カレーを食べました。教室は元気な声で溢れ、笑顔いっぱいの杉っ子ランチタイムになりました。

3年生 音楽科 音楽会

 1学期の音楽の授業のまとめとして音楽会を開きました。3年生になって学習した歌を歌ったり、初めて挑戦したリコーダーを吹いたりしました。本番は、緊張した様子でしたが、自分の出番がないときは笑顔で体を揺らしたり、友達を応援したりして全力でやりきりました。

 素敵な音楽会を開き、2学期はもっとがんばろうという気持ちが高まりました。

1年生 歯っぴー教室で 目指せ、はみがき名人!

 7月10日(水)に、歯っぴー教室を行いました。歯科衛生士さんから「第一大臼歯の大切さ」「むし歯予防のための生活習慣」のお話を聞き、歯磨きの仕方を学びました。

 6歳臼歯はむし歯になりやすいため、丁寧に磨く必要があることを聞きました。そして、鉛筆の持ち方で歯ブラシを持ち、歯と歯ぐきの境目、6歳臼歯の溝をしっかりと磨く練習をしました。4年生まで、仕上げ磨きが必要だそうです。お子さんとのコミュニケーションやスキンシップの機会にもなります。ぜひ、仕上げ磨きで歯と親子の絆を磨いてください。

6年生 宿泊学習に向けて

9月12日(木)、13日(金)の立山室堂宿泊学習に向けて、日程、持ち物等の確認をしました。

標高約2000mの立山の散策をして、自然に親しんだり、野外炊飯をして班のメンバーと協力したりします。

夜はキャンプファイヤーを行います。係で出し物、ダンスの紹介等をして楽しみます。昨年の経験を生かしてスムーズに係決めをしていました。当日に向けて活動の準備に取り組み始めました。

5年生 家庭科

 家庭科の学習では、針と糸を使って布を縫う練習をしています。

針に糸を通すことや、玉結び・玉留めの練習からはじめました。玉留めでは、多くの子供たちが苦戦していましたが、今では、上手に玉留めができる子供が増えてきました。

布を縫う練習の間、子供たちは静かに集中して取り組んでいます。これから針と糸を使って素敵な作品を作ることが楽しみです。

3年生 総合的な学習の時間

 7月9日(火)に、地域の様々な文化財を見学しました。蓮王寺と射水市埋蔵文化センターを見学するコース、十社大神と小杉展示館を見学するコース、金胎寺と竹内源造記念館を見学するコースの3つのコースに分かれて、歩いて地域を巡りました。

蓮王寺では、とても大きな大仏様を実際に目にし、子供たちは感動していました。

射水市埋蔵文化センターでは、遺跡から発掘された色々な形の土器に興味津々でした。

十社大神では、古くから伝わる白馬と黒馬のお話を聞いたり、祈祷していただいたりしました。

小杉展示館では、建物が銀行として利用されていた頃の金庫や、小杉焼の展示を見学させていただきました。

金胎寺では、お祈りの言葉を教えていただき、護摩を焚いて願い事成就の祈願をさせていただきました。

竹内源造記念館では、様々な鏝絵の作品を見学したり、鏝絵の描き方を教えていただいたりしました。

2年生 学級活動

 ミニ集会で行われた「竹の子ニョッキ」を学級活動で行いました。子供たちは、「1ニョッキ」から順番に言っていき、全員が被らずに最後まで言えるように挑戦していました。にこにこ笑顔があふれる活動になりました。

5年生 図画工作科「のぞいてみると、ミラクル!ミラーワールド」

5年生は図画工作科で「のぞいてみると、ミラクル!ミラーワールド」の学習をしています。

紙粘土やモール等を使い、子供たちは自分のイメージする世界を箱の中に作り上げています。

粘土にいろいろな色を混ぜたり、カラーセロハンを貼って箱の中に差し込むの光の具合を試したりしながら、試行錯誤しています。

また、グループで話し合ってアイデアを膨らませ、自分のイメージする世界に近づけることができるようにがんばっています。

$CoMmEnt _
$CoMmEnt _

4年生 校外学習(クリーンピア射水)

 4年生は校外学習でクリーンピア射水に行きました。

 社会科で学習するごみ処理について、施設の方々に詳しく説明していただきながら見学しました。実際にごみが処理されるときの仕組みを目にして驚く子供たちの様子がたくさん見られました。

 「こんなにも多くのごみが毎日運ばれてくるんだな。」「24時間、機械を見てくれている人がいる。大変だけど大切な仕事だな。」「少しでもごみを減らしていくことが大切だね。」子供たちはごみ処理の仕組みを学び、くらしをつくる仕事の大切さやありがたさ、自分たちにできることについて考えていました。