6月23日(水)、プール開きが行われました。校内放送を利用し、高学年のプール清掃の様子を紹介したり入水時に気を付けることを確認したりしました。感染症や安全に気を付け、楽しいプール学習にしたいと考えています。プールカードのご記入等、ご協力よろしくお願いします。
カテゴリー:学校より
あったかハートタイム
6月22日(火)集会委員会によるあったかハートタイムが行われました。校歌に合わせてリズム打ちをするゲームを行いました。感染症に留意しながら、創意工夫した活動を紹介していきます。
スクールカウンセラーより
スクールカウンセラーの先生が定期的に来校されています。お子さんのことで気になること、悩んでいないけど話したいことなど、些細なことでも聞いてくださいます。希望の方は担任もしくは教頭にご連絡ください。写真はカウンセラーの先生からのメッセージです。
学習参観(お礼)
6月16日(水)、17日(木)に分散学習参観を行いました。子供たちの学習する姿はいかがでしたでしょうか。保護者の方にがんばっている様子を見てもらいたいと張り切っている子供たちの姿がたくさん見られました。名札の着用や検温・消毒等ご協力ありがとうございました。
杉っ子がんばりノート
児童玄関前に杉っ子の自主学習ノートを展示しています。各クラスから選んだものです。学習参観等で来校された際、ぜひご覧ください。
6月16日(水)、17日(木)の学習参観について
6月16日(水)、17日(木)の学習参観に際して、コロナウイルス感染症への対策の徹底を図るため、以下のご配慮をお願いします。
①マスク着用でご来校ください。
②体調の悪い方、ご家族に発熱等のある方はご遠慮願います。
③体育館にて、検温、消毒の後、教室に移動してください。
④教室内での参観は、10名以内になるように、譲り合いながら参観していただけるようご配慮をお願いいたします。
⑤校舎内に入られた後は、不要な会話や私語はお控えください。
詳しくは以前に案内した文書、こちらでご確認ください。
学校訪問研修会
6月9日(水)学校訪問研修会が行われました。杉っ子の学習する姿をたくさんのお客様に見ていただくことができました。写真は4年生の学習の様子です。自分の考えをタブレット端末を用いてクラスみんなで共有しようとワークシートを撮影しています。教職員はこの研修会で学んだことをこれからの授業に活かしていきたいと思います。
体育科の学習における熱中症対策について
暑くなってきました。熱中症が心配されます。体育科の学習で運動する際は、マスクを外すことと適切な水分補給を行うことを教職員間で共通理解しています。感染症対策と熱中症対策に配慮し、子供たちの学校生活を支えます。
避難訓練(火災)を行いました
5月26日(水)に今年度初めての避難訓練(火災)を行いました。緊急放送を聞き、避難のきまりを守りながらすばやく安全に避難することができることを目標としています。どの児童も真剣に訓練に取り組んでいました。
「感染拡大特別警報」を受けて新型コロナウイルス感染症対策の更なる徹底について(お願い)
富山県が5月21日に、県独自の「感染拡大特別警報」を発出したことを受け、学校内での感染防止のため、保護者の皆様には以下の件についてご理解とご協力をお願いします。
- 家族も含めた登校前の健康観察には十分配慮をお願いします。児童及びご家族に体調不良が見られた場合、登校について学校に相談をお願いします。(登校しない場合、出席停止の対応となります)
- 児童本人はもとより、同居のご家族が濃厚接触者、接触者としてPCR検査を受けることになった場合、速やかに学校への連絡をお願いします。
詳しくは、本日、配布した文書をお読みください。こちらからも文書を見ることができます。