避難訓練(不審者対応)

 6月30日(水)、避難訓練(不審者対応)を行いました。不審者が校内に侵入してきたとき、落ち着いて身の安全を守って行動できるようにするため射水警察署生活安全課の方や小杉駅南口交番の方々にご協力いただき、訓練を行いました。児童をより素早く安全に非難させることができるよう、今後も危機対応能力を高めていきます。

環境・ボランティア委員会より(お願い)

 環境・ボランティア委員会では、今年度PTAと協力して、着ることができなくなった子供服や靴を集め、困っている方に寄付をする活動を行います。詳しくは6月30日(水)に配布されたお便りをご覧ください。第一回目の回収日は、7月12日(月)から14日(水)です。ぜひ、ご協力、よろしくお願いします。

保健室前廊下掲示

 保健室前廊下の手洗いの掲示です。食中毒や感染症予防等のため、手洗いの大切さを授業や児童会、廊下掲示等で呼びかけています。杉っ子が健康に気を付け、健やかに学校生活を送ることができるように願っています。

プール開き

 6月23日(水)、プール開きが行われました。校内放送を利用し、高学年のプール清掃の様子を紹介したり入水時に気を付けることを確認したりしました。感染症や安全に気を付け、楽しいプール学習にしたいと考えています。プールカードのご記入等、ご協力よろしくお願いします。

スクールカウンセラーより

 スクールカウンセラーの先生が定期的に来校されています。お子さんのことで気になること、悩んでいないけど話したいことなど、些細なことでも聞いてくださいます。希望の方は担任もしくは教頭にご連絡ください。写真はカウンセラーの先生からのメッセージです。

学習参観(お礼)

 6月16日(水)、17日(木)に分散学習参観を行いました。子供たちの学習する姿はいかがでしたでしょうか。保護者の方にがんばっている様子を見てもらいたいと張り切っている子供たちの姿がたくさん見られました。名札の着用や検温・消毒等ご協力ありがとうございました。