5月の連休明けから、杉っ子スポーツフェスタに向け、2年生みんなで練習してきました。
大きく腕を振って最後まで諦めずに走ったり、みんなと動きを合わせてダンスをしたりして、見ている人を笑顔にすることができました。
子供たちも「楽しかった」「今までで一番上手にできた」と大満足していました。
たくさんの応援、ありがとうございました。



読み込み中…
5月の連休明けから、杉っ子スポーツフェスタに向け、2年生みんなで練習してきました。
大きく腕を振って最後まで諦めずに走ったり、みんなと動きを合わせてダンスをしたりして、見ている人を笑顔にすることができました。
子供たちも「楽しかった」「今までで一番上手にできた」と大満足していました。
たくさんの応援、ありがとうございました。
今日から縦割り清掃が始まりました。
6年生は最高学年として動き、1~5年生は一生懸命に掃除をしていました。
1年生から6年生が協力して、学校をきれいにしていきます。
5月6日(金)に色団結成集会を行いました。
1年生が校歌を披露したり、杉っ子スポーツフェスタの応援コールの紹介をしたりしました。
清掃班で初めて集まり、子供たちはとても嬉しそうにしていました。
小杉小学校みんなで力を合わせて、これからがんばっていきましょう!
3月24日(木)、令和3年度3学期修了式を行いました。校長先生から一年間の振り返りと続けることの大切さについてお話がありました。また、春休み中の安全な過ごし方について担当の先生より話がありました。保護者、地域の皆様のご協力・ご支援のおかげで無事、令和3年度の修了式を迎えることができました。一年間本当にありがとうございました。4月に元気な子供たちにまた会えることを教職員一同楽しみにしています。
保護者の皆様には日頃より、本校の学校教育に関し、ご理解とご協力を賜り、感謝申し上げます。
さて、オミクロン株の感染威力は弱まることなく、市内の新規感染者数が過去最多数を更新していることを受け、以下の感染防止対策に関する市長メッセージが発出されました。保護者の皆様には、各ご家庭での感染防止対策の徹底や体調管理等にご配慮いただき、この難局を乗り越えていきたいと思いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
1月11日(火)、令和3年度3学期始業式を校内テレビ放送で行いました。校長先生から、今年度の干支「虎」にちなんだお話がありました。また、学校生活について、廊下を走らないことを中心に担当の先生から話がありました。新しい一年、新しい学期が有意義なものになるよう努めてまいります。
1月11日(火)より3学期が始まります。3学期の開始に当たり、学校の感染対策を徹底するとともに、家庭での感染対策への協力を依頼するよう市教育委員会から指示がありました。ご家族も含め児童の感染症対策の徹底についてご協力いただきますようお願いいたします。詳しくは、こちらの文書でご確認ください。
令和3年度2学期終業式を行いました。校長先生から、2学期の振り返りと新しい年を新しい目標を胸に過ごしてほしいとのお話がありました。また、冬休み中の安全な過ごし方について担当の先生より話がありました。保護者、地域の皆様のご協力・ご支援のおかげで無事、2学期も終業式を迎えることができました。子供たちには、心身の健康や安全等に気を付け、楽しい冬休みを過ごしてほしいと願っています。3学期も元気な子供たちに会うことができることを楽しみにしています。
環境・ボランティア委員会では、書き損じはがきの回収に今年度も取り組みます。これは、ユネスコ世界寺子屋運動に協力するもので、11枚のはがきで1人が一か月学校に通うことができるそうです。回収は令和4年1月31日までです。職員室前の回収ポストに入れてください。みなさんのご協力、よろしくお願いします!
令和3年11月19日(金)に杉っ子ステージ発表会がありました。
子供たちは今までの練習の成果を存分に出し切りました。温かいご声援ありがとうございました。