
小中学校の臨時休業の延長について

読み込み中…
コロナウイルス感染対策に関する投稿をまとめてご覧になりたい場合は、カテゴリー枠の「新型コロナウイルス感染対策関係」をクリックしてください。
お知らせの通り、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月13日(月)より臨時休業となります。10日(金)までに臨時休校中の課題を配布しますので、子供たちが計画的に学習を進められるよう、家庭でも声かけをよろしくお願いします。
また、以下に、家庭学習の参考になるサイトを掲載しますので、ご活用ください。
〇「子供の学び応援サイト」(文部科学省HP)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
〇「きときと とやまっ子 学習応援サイト『家庭学習のすすめ』」
http://center.tym.ed.jp/(4月10日頃から順次公開予定)
〇「NHK for School」
日本赤十字社新型コロナウイルス感染症対策本部の資料です。参考にしていただければと思います。
4月6日(月)始業式より1学期の登校が再開されます。1学期の開始に向けてのお知らせを以下に掲載しましたので、ご覧ください。
1学期の開始にむけて ←こちらをご覧ください。
臨時休業中、ご家庭での子供たちの様子はいかがでしょうか。
新型コロナウイルス感染対策についての資料を以下に掲載します。ご家庭での感染症対策の参考にしてください。
「咲かせよう笑顔の花 みんなでつくる最高のステージ」のスローガンのもと
10月6日(日)に学習発表会が行われます。
先日行われた予行練習では子供たちのキラキラした笑顔がとても印象的でした。
本番では、練習の成果を出し切り、最高のステージにしてほしいと思います。温かいご声援をよろしくお願いします。
9月2日(月)に始業式を行いました。元気に国歌を歌う姿や校長先生の話を真剣に聞く姿勢を見て、1学期よりもたくましくなったなと感じました。
2学期も全教職員で子供たちの指導に当たります。保護者の皆様には、学校運営に対してご理解ご協力を賜りますようお願いします。
8月25日(日)に親子早朝作業を行い、校舎の周りの草むしりや校内の窓拭きを行いました。
気持ちのよい2学期を迎えるために、協力して活動を行う姿が見られました。たくさんの参加ありがとうございました。
7月24日(水)に終業式を行いました。
式の中で話を聞きながら、1学期に頑張ったこと等を振り返りました。
家庭でも、親子で1学期の振り返りをしてみてください。 2学期の始業式に、元気な子供たちに会えることを楽しみにしています。
また、終業式の後には、楽しく夏休みを過ごすために気を付けてほしいことを話しました。夏休みは外へ出かける機会も増えると思います。家庭でも安全に過ごせるよう声かけをお願いします。