4月28日(水)はチャージデーです。児童が早く帰宅した時間をよりよい授業づくりや子供たちの学びの確認に充てます。写真はICT端末を用いた授業を考える教員です。「GIGAスクール元年」ともいうべき今年度。一人一台端末での学びを支えます。
カテゴリー:学校より
キャラクターがバージョンアップしました!
小杉小学校の「杉っ子8つの愛言葉」にちなんだキャラクターが、令和バージョンにパワーアップしました。職員室前廊下掲示板に飾られています。杉っ子たちの学びをどんなときも見守り続けてくれるキャラクターたち。バージョンアップしたキャラクターとともに、今日も杉っ子たちは元気に学校生活を送ります。
安全点検
子供たちが安全に遊んだり学んだりできるように、安全点検を行っています。目で見たり、打音を聞いたりして確認しています。学校生活における事故災害発生防止のため、全職員で取り組んでいます。
感染症対策について校内放送を行いました
4月20日、校内放送で新型コロナウイルス感染症対策についての校内放送を改めて行いました。ソーシャルディスタンスや手洗い等、感染リスクを減らす取組だけでなく、身近な人が罹患した際に偏見をもたないことなどの配慮についても放送しました。これからも、3つの密に気を付けながら、子供たちの学校生活を支えていきたいと思います。
給食が始まって一週間が経ちました。
給食が始まって一週間。おいしい給食を杉っ子たちは楽しみにしています。給食を支えてくださる調理員や栄養士のみなさんも杉っ子たちを応援しています。
学力調査が行われました
4月13日(火)、4月14日(水)に3~6年生の子供たちを対象に学力調査が行われました。13日は国語科と理科、14日は算数科と社会科が行われました。問題に取り組む真剣な子供たちの姿が印象的でした。
4月14日は創校記念日です
4月14日は小杉小学校148回目の創校記念日です。校内放送で小杉小学校の歴史について学び、全校で校歌を歌いました。元気いっぱいに校歌を歌う子供たちの様子から、全校で創校記念日をお祝いできる喜びを感じました。
町内別児童会を行いました
4月12日(月)今年度初めての町内別児童会を行いました。
新1年生を迎え、新しい班の編成を行いました。また、同じ町内の人と一緒に下校し、危険箇所の情報を共有しました。
安全に気を付け登下校してほしいと願っています。
令和3年度 小杉小学校入学式を行いました
4月7日(水)に令和3年度入学式を行いました。
さわやかな春の日に104名の1年生が小杉小学校に入学しました。
担任から名前を呼ばれ、元気いっぱいに返事をする一年生。
2~6年生は教室でテレビ放送を見ながら入学した一年生を祝いました。
今年度、全校児童611名で小杉小学校がスタートしました。
令和3年度 小杉小学校 新任式・始業式を行いました
4月6日(火)に新任式・始業式を行いました。進級し、新しい教室に向かう子供たちの姿から、
これからの学校生活をがんばろうという意欲を感じました。
新しく着任した教職員の紹介もありました。
いよいよ令和3年度小杉小学校がスタートします。