19日(水)に、プール清掃を行いました。
5年生は、更衣室、トイレ、玄関やプールサイドの周りの掃除を担当しました。溜まった汚れをスポンジ等で丁寧にこすり、きれいにしました。
6年生は、シャワーやプールの中をタオルや水切りを使って、きれいにしました。短時間で集中して取り組み、プールをピカピカにしました。
高学年として、学校のために働く頼もしい姿が多く見られました。来週のプール開きをきれいなプールで迎えられることが楽しみです。
読み込み中…
19日(水)に、プール清掃を行いました。
5年生は、更衣室、トイレ、玄関やプールサイドの周りの掃除を担当しました。溜まった汚れをスポンジ等で丁寧にこすり、きれいにしました。
6年生は、シャワーやプールの中をタオルや水切りを使って、きれいにしました。短時間で集中して取り組み、プールをピカピカにしました。
高学年として、学校のために働く頼もしい姿が多く見られました。来週のプール開きをきれいなプールで迎えられることが楽しみです。
図画工作科では、綿やいろいろな色の紙を詰めた袋を組み合わせて、楽しい「友達」をつくっています。色とりどりでふわふわな感触を楽しみながら、形や色の組み合わせ方を工夫して活動しています。
ねいの里を出た後は、太閤山ランドへ向かいました。グループごとに木かげを探して輪をつくり、グループのみんなで仲よくお弁当を食べました。お弁当タイム、おやつタイムをたっぷり楽しんだ後は、遊具で思い切り遊びました。長い滑り台やうんてい、ターザンロープ等、たくさんの遊具があり、みんな大喜びの様子でした。
14日(金)に校外学習に行ってきました。まずは、ねいの里に行き、子供たちは、グループに分かれ、バードコールを作成したり、展示館を見学したり、森や水辺の生態園を観察したりしました。学校ではできない体験をすることができ、わくわくしながら活動する子供たちの姿が見られました。
5年生では、理科で「魚の誕生」の学習をしています。その一環で、各教室でメダカを飼っています。子供たちは水槽の水を入れ替えたり、定期的なえさやりを忘れず行ったりと、メダカの世話をがんばっています!中には、産卵したメダカを発見した子供もいました。授業参観の際、ぜひご覧ください。
小杉小学校では、毎年、地域のボランティアの方が週に1回、絵本の読み聞かせをして下さいます。6月13日(木)に、今年初めての読み聞かせがありました。子供たちは、お話を静かに真剣に楽しんでいました。次は、27日です。どんなお話なのか、楽しみです。
6月12日(水)朝読書の時間に1.2年生の教室で、図書委員が紙芝居の読み聞かせをしました。低学年が喜んでくれそうなお話を選びました。ストーリーに引き込まれながら、真剣に聞いてくれる様子を見て嬉しくなりました。
6月10日(月)に第2回プログラミングクラブを行いました。
アルゴロジックという、プログラミング体験ソフトを使って活動しました。
子供たちは試行錯誤しながら、黙々とプログラミング学習に取り組みました。
理科の学習で、1年間を通した植物の変化について学習しています。
先日、ヘチマの種を植え、成長する様子を毎日観察しています。
ヘチマが芽を出したときには、子供たちは大喜びでした。
「他のヘチマもはやく芽がでないかな」「もっと大きくなったらどうなるのだろう」と友達と話しながらヘチマの成長を見守る様子がたくさん見られました。
長い歴史のある金沢の石川県立歴史博物館、兼六園、金沢城に行ってきました。
歴史博物館では、社会科で学習した縄文・弥生時代に使われていた石器等が実際に展示されており、学習と関連させながら学びを深めることができました。
兼六園では、班ごとに散策コースを計画し、協力しながら自然に親しみました。
金沢城では、五十間長屋を見学し、当時の人々の努力や苦労を感じていました。
天候にも恵まれ、歴史を肌で感じ、班で協力しながら活動をすることができました。